カラコンを使ってみたいけど、
「何を基準に選んだらいいのかわからない」
「どのブランドやメーカーのものがいいのかわからない」
…とお悩みではありませんか?
そこでここでは
- 人気でおすすめなカラコン
- カラコンの正しい選び方
- カラコンの安全な使い方
を詳しく解説していきます。
すでにカラコンを使っている方も、これから使おうと思っている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
先におすすめのカラコンが知りたい方は「2.カラコンの人気ランキングTOP3」からチェックしてみてくださいね。
Outline
1.カラコンの基礎知識と選び方
まずはカラコンとはどのようなものなのか、安全なカラコンの見分け方もご紹介します。
1-1.カラコンとは
カラコンは、コスメ感覚でその日の気分やメイクに合わせて瞳の色を変えることができるコンタクトレンズ。
度なし・度ありがあるので、視力に関わらず誰でも楽しむことができますよ。
ただし、カラコンはあくまで「医療機器」のため使い方に注意が必要です。
正しいケア方法などは「4.カラコンのケアと注意点」で詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
・「医療機器承認番号」が書かれたカラコン
(厚労省の厳しい審査をうけて安全と認められたもの)
・「高度管理医療機器等販売業者」表記のあるショップ
を選んで購入しましょう。
では、具体的に自分に合ったカラコンの選び方をみていきましょう。
1-2.カラコンの選び方
まずは、カラコンを選ぶ前に、瞳と白目のバランスを確認してみましょう。
「白目:瞳(黒目):白目=1:2:1」の比率が、日本人の瞳を最も美しく魅力的に見せる黄金比率だといわれています。
この黄金比率と比べて、自分の瞳に足りない分の瞳の大きさを補えるようなカラコンをまず選びましょうね。
次から具体的な選び方をご紹介します。
①なりたいイメージで選ぶ
カラコンは、色やフチなどの違いによってたくさんの種類があります。自分の普段のメイクや髪色、なりたいイメージと合うものを選ぶようにしましょう。
なりたい イメージ |
カラコンの色 | フチ |
ナチュラル | ・ブラウン ・チョコ など |
・細いフチ ・ぼかしフチ |
ハーフ | 髪の色に合わせる 黒髪:グレー ブルー 茶髪:ベージュ ヘーゼルなど |
・ぼかしフチ |
ゴージャス | ・ブラウン ・グレー など の高発色タイプ |
・くっきり ・黒い太フチ |
また、カラコンは元の瞳の色が
- 濃い黒系の瞳
- 薄い茶系の瞳
によって発色が変わってきますので、色選びの際には気を付けましょう。実際の色の違いについては「2.カラコンの人気ランキングTOP3」からそれぞれの着用イメージをチェックしてみて下さいね。
続いては、使える期間でカラコンを選ぶ方法をご紹介します。
②使用期限で選ぶ
カラコンには
- 1日使い捨ての「ワンデータイプ」
- 2週間で使い捨てる「ツーウィークタイプ 」
- 1か月で使い捨てる「ワンマンスタイプ」
…の3タイプがあります。 それぞれの特徴と、平均価格を詳しくみていきましょう。
※平均価格は30日間両目装着した場合を想定して出しています。
メリット:ケアの手間がなく衛生的
デメリット:高コスト
度あり・なし価格:約9600円(1日当たり約320円)
メリット:一番コストがかからない
デメリット:種類が少ない
度あり・なし価格:約1400円(1日あたり約47円)
メリット:低コストでレンズが丈夫
デメリット:衛生管理が大変
度あり価格:約2800円(1日当たり約93円)
度なし価格:約1800円(1日当たり約60円)
ワンデータイプはほかの物に比べて価格が高い傾向にあるので、
- 毎日使う人は…
ツーウィークタイプ、ワンマンスタイプ - たまにしか使わない人は…
ワンデータイプ
など、使う頻度に合わせてタイプを選ぶのがおすすめです。
また、ワンデ―タイプ以外のカラコンを使う際は開封日をメモするなどして使用期限に注意してくださいね。
カラコンの使用期限は開封したその日から数え始めます。たとえマンスリータイプのカラコンを1か月のうちに数回しか使わなかったとしても、開封してしまった以上は使用期限を守りましょう。
選び方がわかったところで、おすすめのカラコン人気ブランドをランキングでご紹介していきます。
2.カラコンの人気ランキングTOP3
ここからは、おすすめのカラコン人気ブランドを厳選してランキング形式でご紹介します。
- 濃い黒系の瞳
- 薄い茶系の瞳
の2パターンの着用イメージ画像もありますので、是非参考にしてくださいね。
※着用イメージ画像は編集部で作成したものです。人によって発色が異なる場合があります。
1位:LuMia(ルミア)
「私らしく、輝く」をコンセプトに作られたFURYUの「LuMia」。
- デイリー使いにぴったりの
「スィートブラウン」・「ヌーディブラウン」 - さりげなく雰囲気のある瞳になれる
「シフォンオリーブ」
の全3色展開です。
白目と瞳の境目が自然にぼかしているフチで、光をとりこむグラデーションデザインが立体的な瞳に見せてくれますよ。
また、モイスト成分がレンズの潤いを長時間保って1日中快適な付け心地。しっかりUVカットもしてくれる優れものです。
◆特におすすめの色:シフォンオリーブ
ナチュラルなブラウンをベースに、ふんわりと配色されたオリーブとさりげないピンクで、透明感のある印象的な瞳に。
いつもより少しだけ雰囲気を変えたい時など、こなれ感を出したいオトナの女性にぴったりなレンズです。
シフォンオリーブ
◇ブランド名:LuMia(ルミア)
◇価格:1680円(税抜)/10枚入り(1日当たり336円)
◇買える場所:通販サイトなど
◇DIA(レンズ直径):14.2mm
着色直径:13.6mm
PWR(度数):±0.00~-8.00/BC:8.7mm
2位:ネオサイトワンデーシエルUV(AIRE)
AIREの「ネオサイトワンデーシエルUV」で、全4色展開。
上品な瞳に見せてくれる「シエルブラウン」「シエルグリーン」と、瞳にクォーター感と自然なきらめきをプラスしてくれる「シエルグレージュ」「シエルベージュ」といったカラー展開があります。
UV吸着剤配合で紫外線をしっかりカット、さらに保水力も高いので瞳にも優しく目の渇きによるゴロゴロした違和感も感じにくくなっていますよ。
30枚入りで1日当たり220円と、コスパが良いのも魅力的。
◆特におすすめの色:シエルブラウン
深みのあるダークブラウンをベースに、色味の違う二色のライトブラウンを重ねた繊細なデザインは、きれいに瞳になじんで自然な立体感と艶っぽさを演出してくれます。
フチは、ドットのひとつひとつが外側に向かって小さくなっていくグラデーションパターンを採用しているので、より自然で大きな瞳に見せてくれますよ。
シエルブラウン
◇ブランド名:ネオサイトワンデーシエルUV
◇価格:3300円(税抜)/30枚入り(1日当たり220円)
◇買える場所:通販サイトなど
◇DIA(レンズ直径):14.2mm
着色直径:13.6mm
PWR(度数):±0.00~-10.00/BC:8.6mm
3位:エバーカラーワンデー モイストレーベルUV(AISEI)
3位はCMでもおなじみの「エバーカラーワンデーモイストレーベルUV」です。
- 自然に艶のある大きな瞳になれる
「イノセントグラム」「シルエットデュオ」 - ナチュラルさに立体感と透明感をプラスした
「ブラウンマリアージュ」「シアーリュール」
…の全4色展開。
うるおい成分「MPCポリマー」配合で付け心地もよく、さらにUVカット効果まであるのが嬉しいポイントですね。
◆特におすすめの色:イノセントグラム
オレンジ系ブラウンをベースに明るめのベージュが放射状にデザインされていて、自然に艶っぽさのある瞳になることができます。
ただナチュラルなだけでなく「瞳をもっと大きく見せたい!」という方におすすめですよ。
イノセントグラム
◇ブランド名:エバーカラー モイストレーベルUV
◇価格:2267円(税抜)/20 枚入り(1日当たり226円)
◇買える場所:公式サイトなど
◇DIA(レンズ直径):14.5mm
着色直径:13.8mm
PWR:±0.00~-8.00/BC:8.7mm
おすすめの人気ブランドがわかったところで、次はなりたいイメージ別でおすすめのカラコンブランドをご紹介していきます。
3.カラコンおすすめ人気ブランド:イメージ別
ここでは、なりたいイメージ別に
の2つをご紹介していきます。
3-1.ハーフ系でおすすめのカラコン
ここでは、瞳の透明感をアップさせてくれる「ハーフ系カラコン」を2つご紹介します。
・LIL MOON(リルムーン)
モデルでタレントのローラが、一枚一枚チェックを重ね試行錯誤を繰り返すこだわりでプロデュース&デザインした「LIL MOON」。
ハーフ系のデザインに特化した全6色展開で、
- 2つのDIA(14.2mm/14.4mm)から選べるワンデータイプ
- DIA「14.5mm」のワンマンスタイプ
…さらに使用期限でも選ぶことができますよ。
透け感もありつつ綺麗に発色するレンズデザインを実現しています。
◆特におすすめの色:スキングレージュ
ふんわりとブルーがかった透明感のあるグレーをベースに、明るいベージュのアクセントカラーがハーフ感をアップさせてくれます。
黒髪やアッシュ系のヘアカラーをしている方におすすめですよ。
スキングレージュ
◇ブランド名:LIL MOON(リルムーン)
◇価格:
ワンデ―タイプ 1800円(税別)/10枚入り(1日当たり360円)
マンスリータイプ 度なし1800円/度あり3200円
◇買える場所:公式オンラインストアなど
◇DIA(レンズ直径):14.2mm/14.4mm/14.5mm
着色直径:非公開
PWR(度数):±0.00~-10.00/BC:8.6mm
・ReVIA 1DAY(レヴィアワンデー)
「レヴィアワンデー」は、違和感のない自然な美しい瞳になるように、デザインやイメージに合わせて着色直径をそれぞれ変えています。
大人の余裕を感じさせる透け感、抜け感を意識したナチュラル系、ハーフ系デザインの全6色展開。
着け心地をよりよくするために、フチのカットを滑らかにするなど細部へのこだわりが嬉しいですよね。もちろん、UVカット機能付きで瞳にも優しい商品です。
◆特におすすめの色:ミストアイリス
ありそうでなかった着色直径「12.6mm」の小さめナチュラルハーフレンズです。透明感あふれるグレージュカラーでどこか色気を感じさせる大人のハーフアイになることができますよ。
今まで、ハーフ系のカラコンに挑戦できなかった方におすすめです。
ミストアイリス
◇ブランド名:ReVIA 1DAY(レヴィアワンデー)
◇価格:1560円(税抜)/10枚入り(1日当たり312円)
◇買える場所:公式オンラインショップなど
◇DIA(レンズ直径):14.1mm
着色直径:12.6mm
PWR(度数):±0.00~-10.00/BC:8.6mm
3-2.ゴージャス系でおすすめのカラコン
ここでは、より大きくインパクトのある瞳にしてくれる「ゴージャス系」のカラコンを2つご紹介します。
・キャンディマジック 1day
ゴージャス系デザインが全8色展開と、カラーバリエーションの豊富さが魅力的な「キャンディマジック1day」です。
鮮やかな発色と大きめの着色サイズで、瞳を大きく見せたい方に特におすすめ。
着色部分を二枚のレンズで挟むサンドイッチ構造を採用で、安全性の面も考慮されて生産されたカラコンです。
◆特におすすめの色:キングブラウン
くっきりとした黒く太いフチと透け感のないしっかり発色のブラウンが、瞳を大きく愛らしく見せてくれる王道のゴージャス系カラコンです。
セクシーな強めのメイクにも、ドーリー系の甘めメイクにも合わせることができますよ。
キングブラウン
◇ブランド名:キャンディマジック 1day
◇価格:1600円(税抜)/10 枚入り(1日当たり320円)
◇買える場所:公式通販サイトなど
◇DIA(レンズ直径):14.5mm
着色直径:13.8mm
PWR(度数):±0.00~-8.00/BC:8.8mm
・DAZZSHOP(ダズショップ)
「DAZZSHOP」は、世界で初めてカラコンをメイクアップ製品のプロダクトとしてラインナップしたコスメティックブランドです。
アイメイクアップブランドならではの繊細なデザインで洗練された印象の瞳になることができます。業界最薄のレンズで瞳への負担を軽減してくれているのもうれしいポイント。
また、DAZZSHOP店舗では
- カラコンの試着
- アイメイクコスメの提案
…と、他のブランドにはないサービスがあるので、ぜひ1度店舗で見てみたいですよね。
◆特におすすめの色:BLENDED 02
落ち着いたダークグリーンブラウンをベースに、明るいオリーブグリーンを重ねることで、上品な艶感を感じさせつつインパクトのある瞳に見せてくれます。
高いデザイン性を保ちつつも、ドットで着色しているため違和感なく瞳となじんでくれます。
BLENDED 02
◇ブランド名:DAZZSHOP(ダズショップ)
◇価格:2000円(税抜)/10枚入り(1日当たり400円)
◇買える場所:店舗または公式サイト
◇DIA(レンズ直径):14.2mm
着色直径:13.2mm
PWR(度数):±0.00~-8.00/BC:8.6mm
使ってみたいカラコンはありましたか?ワンデータイプなら一日だけ使用できるので、初めての方にもおすすめですよ。
ただ、カラコンはあくまで「医療機器」のため間違った使い方や間違ったレンズケアをすると、目を傷つけてしまう恐れがあるので注意が必要です。
次の章で、カラコンのケアと注意点を詳しく解説していきます。
4.カラコンのケアと注意点
使いたいカラコンが見つかったら、次はカラコンのケア方法や注意点を正しく知り、きちんと守って目を傷めないようにしていきましょう。
4-1.カラコンを安全に使うためのケア用品
ワンデータイプ以外のカラコンは使用後のケアが必要です。
カラコンのケアには1本で洗浄・すすぎ・消毒・保存が出来るオールインワンタイプの洗浄液がおすすめ。
ほとんどのソフトコンタクトレンズ用の洗浄液を使用できますが、「過酸化水素」を使った洗浄液だけは色素が溶け出す可能性があるため使用できません。
◆おすすめのケア用品
・レニュー フレッシュ(ボシュロム)
ボシュロムのオールインワンタイプの洗浄液「レニュー フレッシュ」。
タンパク除去成分「ハイドラネート」を配合しているため、タンパク汚れを落としてレンズのくもりを綺麗にしてくれます。
また、潤い成分「ポロキサミン」がレンズに涙を引き寄せ、レンズと瞳の間に「涙のクッション」をつくるため、潤いのある快適な着け心地で1日を過ごすことができますよ。
レニュー フレッシュ
◇ブランド名:ボシュロム
◇価格:オープン価格 / 60ml.355ml.500ml
◇買える場所:通販サイトやドラッグストア
◇特徴:オールインワン、医薬部外品
また、カラコンをつけている時に使用する目薬は、
- 人工涙液型
…涙に近い性質を持つため、目への刺激が少ない - 防腐剤フリー
…カラコン装着時は少量の防腐剤でも目に障害を与える恐れがある - 血管収縮剤フリー
…「血管収縮剤」は使い続けると充血が治らなくなる恐れがある
…このようなタイプのものを選ぶようにしましょう。
ケアの仕方が分かったところで、安全に使用するためのポイントも見て行きましょう。
4-2.カラコンを安全に使うための注意点
カラコンは使い方を間違えると
- 病気に感染する
- 目を傷つける
などの恐れがあります。 そうならないためにも、きちんと正しい使い方を守りましょう。
以下に注意するポイントをまとめました。
①装用時間や使用期限を守る
…劣化したカラコンを使うと目を傷つける可能性があります
②お風呂やプールなど水場での使用をしない
…水場での使用はレンズの変形や目の炎症をおこすアメーバに感染する恐れがあります
③友達とレンズの貸し借りをしない
…病気を感染させる原因になるので、絶対にしないようにしましょう
④定期検診、検眼を眼科で必ず受ける
…最低でも3か月に一度は診察を受けるようにしましょう
カラコンをつける際には、付属されている説明等をよく読んで安全で正しく使うようにしましょうね。
また、カラコンをつけていて
- 目に痛みが出た
- 視力が低下した
など異常が出た場合は、すぐに使用を中止して病院に行くようにしてください。
カラコンを安全な使い方や検眼については、
さらに詳しく知りたい人は
で詳しく解説しています。あわせてチェックしてみて下さいね。
5.まとめ
いかがでしたか?
最後にもう一度、今回ご紹介したカラコンブランドTOP3をまとめました。
また、人気のカラコンをもっと知りたい方には以下の記事がおすすめです。是非参考にしてみて下さいね。
さらに詳しく知りたい人は
自分にぴったりのカラコンを見つけて、魅力的な瞳を手に入れてくださいね。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。