
度ありカラコンの購入方法|瞳に馴染んで自然に見える人気ランキング
度ありのカラコンが欲しいけれど、
「自分に似合う物の選び方がわからない」
「安全性が気になる」
...などとお困りではないですか?
瞳に馴染むデザインで、安全な度ありのカラコンを見つけたいですよね。
そこでここでは、
- 度ありカラコンの買い方
- おすすめの度ありカラコン
- 安全に使用するためのポイント
などについてご紹介していきます。
先におすすめの度ありカラコンが知りたい方は、「2.度ありカラコンおすすめランキングTOP3」からチェックしてみてくださいね。
Outline
1.度ありカラコンとは
カラコンとは、その日の気分やメイクに合わせて瞳の色や大きさを変えることのできるコンタクトレンズ。
度ありのカラコンは、視力補正機能が付いたカラーコンタクトレンズのことです。
1-1.度ありカラコンの購入方法

カラコンは度あり・度なしに関わらず「医療機器」となります。
安全なカラコンを購入するためには、商品と店舗の表示をしっかりと確認するようにしましょうね。
・「医療機器承認番号」が書かれている商品を購入する
(厚労省の厳しい審査をうけて安全と認められたもの)
・「高度管理医療機器等販売業者」と表記のあるショップで購入する
◆度ありカラコンの購入方法
度ありのカラコンは、眼科・薬局・ネット通販などで購入することができます。
- 度数や目の大きさ
- カーブの形
などは眼科でのみ測定できるので、初めて度ありのカラコンを購入する場合は、まず眼科を受診しましょう。
眼科の受診について詳しくは、
さらに詳しく知りたい人は
をチェックしてみて下さい。
また、処方箋なしで購入することができる薬局やネットでは、自分の正確な度数などがわかってから購入するようにしましょうね。
度数の合わないカラコンを使用すると、目のトラブルや頭痛、吐き気など体調のトラブルにも発展する恐れがあるので注意が必要です。
コンタクトレンズの度数は、D・S・POWERなどと表記されます。
例)D ‐5.50
既にクリアコンタクトレンズを使用されている方は、パッケージの裏面や側面に書かれている数値を参考にしましょう。
続いて、自分に合ったカラコンの選び方をご紹介します。
1-2.度ありカラコンの選び方
まずは、カラコンを選ぶ前に、瞳と白目のバランスを確認してみましょう。

「白目:瞳(黒目):白目=1:2:1」の比率が、日本人の瞳を最も美しく魅力的に見せる黄金比率だと言われています。
この黄金比率と比べて、自分の瞳に足りない部分の瞳の大きさを補えるようなカラコンを選びましょうね。
次から具体的な選び方をご紹介します。
①なりたいイメージで選ぶ

カラコンは、色やフチの違いによってたくさんの種類があります。自分の普段のメイクや髪色、なりたいイメージと合うものを選ぶようにしましょう。
なりたい イメージ |
カラコンの色 | フチ |
ナチュラル | ・ブラウン ・チョコ など |
・細いフチ ・ぼかしフチ |
ハーフ | 髪の色に合わせる 黒髪:グレー ブルー 茶髪:ベージュ ヘーゼルなど |
・ぼかしフチ |
ゴージャス | ・ブラウン ・グレー など の高発色タイプ |
・くっきり ・黒い太フチ |
また、カラコンは、元の瞳の色が
- 濃い黒系の瞳
- 薄い茶系の瞳
によって発色が変わってきますので、色選びの際は気を付けましょう。実際の色の違いについては「2.度ありカラコンおすすめランキングTOP3」からそれぞれの着用イメージをチェックしてみてくださいね。
続いては、使える期間でカラコンを選ぶ方法をご紹介します。
②使用期限で選ぶ

カラコンには、
- 1日使い捨ての「ワンデータイプ」
- 2週間で使い捨てる「ツーウィークタイプ」
- 1か月で使い捨てる「ワンマンスタイプ」
...の3タイプがあります。それぞれの特徴と、平均価格を詳しく見ていきましょう。
※平均価格は、30日間両目装着した場合を想定して出しています。
メリット:ケアの手間がなく衛生的
デメリット:高コスト
度あり・なし価格:約9600円(1日当たり約320円)
ツーウィークタイプ
メリット:一番コストがかからない
デメリット:種類が少ない
度あり・なし価格:約1400円(1日当たり約47円)
ワンマンスタイプ
メリット:低コストでレンズが丈夫
デメリット:衛生管理が大変
度あり価格:約2800円
度なし価格:約1800円
ワンデータイプは他のものに比べて価格が高い傾向にあるので、
- 毎日使う人は...
ツーウィークタイプ、ワンマンスタイプ - たまにしか使わない人は...
ワンデータイプ
など、使う頻度に合わせてタイプを選ぶのがおすすめです。
また、ワンデータイプ以外のカラコンを使う際は、開封日をメモするなどして使用期限に注意してくださいね。
カラコンの使用期限は開封したその日から数え始めます。たとえマンスリータイプのカラコンを1か月のうちに数回しか使わなかったとしても、開封してしまった以上は使用期限を守りましょう。
◆度ありカラコンの選び方まとめ
ここまででご紹介した、カラコンの選び方をまとめました。
・瞳の黄金比率を意識する
「白目:瞳(黒目):白目=1:2:1」
・なりたいイメージで選ぶ
ナチュラル・ゴージャス・ハーフ など
・使用期限で選ぶ
使用期限によってコスパが変わる
選び方がわかったところで、次からはおすすめのカラコン(度あり)をご紹介していきます。
2.度ありカラコンおすすめランキングTOP3
ここでは、人気の度ありタイプのカラコンを厳選してランキング形式でご紹介していきます。
- 濃い黒系の瞳
- 薄い茶系の瞳
の2パターンの着用イメージ画像もありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
※着用イメージ画像は編集部で作成したものです。人によって発色が異なる場合があります。
1位:LuMia(ルミア)

「私らしく、輝く」をコンセプトに作られたFURYUの「LuMia」。
- デイリー使いにぴったりの
「スィートブラウン」・「ヌーディーブラウン」 - さりげなく雰囲気のある瞳になれる
「シフォンオリーブ」
の全3色展開です。
白目と瞳の境目が自然にぼかしているフチで、光を取り込むグラデーションデザインが立体的な瞳に見せてくれますよ。
また、モイスト成分がレンズの潤いを長時間保って1日中快適な付け心地。しっかりUVカットもしてくれる優れものです。
◆特におすすめの色:シフォンオリーブ

ナチュラルなブラウンをベースに、ふんわりと配色されたオリーブとさりげないピンクで、透明感のある印象的な瞳に。
いつもより少しだけ雰囲気を変えたい時など、こなれ感を出したいオトナの女性にぴったりなレンズです。
シフォンオリーブ
◇ブランド名:LuMia(ルミア)
◇価格:1680円(税抜)/10枚入り(1日当たり336円)
◇買える場所:通販サイトなど
◇DIA(レンズ直径):14.2㎜
着色直径:13.6㎜
PWR(度数):±0.00~‐8.00/BC:8.7㎜
2位:envie(アンヴィ)

モデルの梨花さんプロデュースで、全5色展開の「アンヴィ」です。
定番カラーの「プラムブラック」・「シャモーブラウン」・「オリーブブラウン」に加えて、新たに「コーラルチーク」・「シャンパングレイ」がデビューしました。
中心厚0.06㎜の薄型レンズで、自然な付け心地を実現しており、コスメ感覚で取り入れることのできるアイテムです。
◆特におすすめの色:プラムブラック

ナチュラルで「カラコンを付けている感」が無いながら、しっかりと瞳に艶と透明感を与えてくれます。
自然に瞳の印象を変えることができ、元の瞳の色が黒系の方には特におすすめのアイテムです。
外側に向かって小さくなっていくドットフチ採用で、ナチュラルに元の黒目と馴染むデザイン。
プラムブラック
◇ブランド名:アンヴィ
◇価格:1600円(税抜)/10枚入り(1日当たり320円)
◇買える場所:通販サイトなど
◇DIA(レンズ直径):14.0㎜
着色直径:12.9㎜
PWR(度数):±0.00~‐6.00/BC:8.6㎜
3位:ネオサイトワンデーシエルUV(AIRE)

AIREの「ネオサイトワンデーシエルUV」で、全4色展開です。
上品な瞳に見せてくれる「シエルブラウン」「シエルグリーン」と、瞳にクォーター感と自然なきらめきをプラスしてくれる「シエルグレージュ」「シエルベージュ」といったカラー展開です。
UV吸収剤配合で紫外線をしっかりカット、さらに保水力も高いので瞳にも優しく目の乾きによるゴロゴロした違和感も感じにくくなっていますよ。
30枚入りで1日当たり220円と、コスパが良いのも魅力的ですね。
◆特におすすめの色:シエルブラウン

深みのあるダークブラウンをベースに、色味の違う2色のライトブラウンを重ねた繊細なデザインは、きれいに瞳に馴染んで自然な立体感と艶っぽさを演出してくれます。
フチは、ドットのひとつひとつが外側に向かって小さくなっていくグラデーションパターンを採用しているので、より自然で大きな瞳に見せてくれますよ。
シエルブラウン
◇ネオサイトワンデーシエルUV
◇価格:3300円(税抜)/30枚入り(1日当たり220円)
◇買える場所:通販サイトなど
◇DIA(レンズ直径):14.2㎜
着色直径:13.6㎜
PWR(度数):±0.00~‐10.00/BC:8.6㎜
3.度ありカラコンをコスパで選ぶ
ここからは、コスパの良い度ありカラコンを、
の項目別にご紹介していきます。
3-1.ツーウィークタイプ(度あり)
「コスパは重視したいけれど、ずっと同じカラコンでは飽きてしまう!」という方には、ツーウィークタイプのカラコン(度あり)がおすすめです。
・エルージュ

唇を美しく彩る「ルージュ」のように瞳の色どりをデイリーに楽しむブランド「エルージュ」。
ブラウンがメインの全4色展開。それぞれニュアンスの違う優しい色合いで、毎日使うことのできるカラコンです。
ダイヤモンドの美しさである「シンメトリー性」と「透明感」をヒントにデザインされたレンズ。自然な美しさを演出しつつ、元の瞳の存在感も損ないません。
◆特におすすめの色:シックブラウン

デイリー使いが可能なダークなブラウン。ワントーンのレンズですが、元の瞳とふんわり馴染んで自然なグラデーションを作ります。
艶・立体感・透明感を兼ね備えているので、存在感がありながら、裸眼のような自然な仕上がりに。
シックブラウン
◇ブランド名:エルージュ
◇価格:2200円(税抜)/6枚入り(1日当たり52円)
◇買える場所:通販サイトなど
◇DIA(レンズ直径):14.1㎜
着色直径:13.4㎜
PWR(度数):±0.00~‐8.00/BC:8.7㎜
・Victoria 2week by candymagic(ヴィクトリア ツーウィーク)

人気のキャンディーマジックシリーズ初のツーウィークタイプのカラコン「ヴィクトリア ツーウィーク」です。
ナチュラルでオトナ可愛いデザインの全4色展開で、毎日カラコンを使うオトナの女性におすすめの高コスパなレンズ。
もちろん、色素が瞳に直接触れないサンドイッチ製法や、低含水で長時間潤いが続き付け心地も快適ですよ。
◆特におすすめの色:ブラウン

ナチュラルカラーのやわらかいブラウンです。繊細なぼかしフチで、元の瞳に馴染み裸眼風の仕上がりに。
学校やオフィスにも付けていくことができるシンプルデザインで、毎日使いたくなるレンズです。
ブラウン
◇ブランド名:ヴィクトリア ツーウィーク
◇価格:2200円(税抜)/6枚入り(1日当たり52円)
◇買える場所:公式通販サイトなど
◇DIA(レンズ直径):14.2㎜
着色直径:13.4㎜
PWR(度数):±0.00~‐8.00/BC:8.8㎜
次は、ワンマンスタイプでコスパのいい度ありカラコンを見ていきましょう。
3-2.ワンマンスタイプ(度あり)
「まずは価格が第一だけど、レンズのデザインにもしっかりこだわりたい」という方におすすめのワンマンスタイプの人気カラコン(度あり)を2つご紹介します。
・RADlus(ラディアス)

「ラディアス」は、「かわいいは当然。女らしく。かっこよく。上品で究極に美しい瞳に。」がブランドコンセプト。
瞳に自然と馴染むナチュラルなデザインの全3色展開で、人気のブラウンカラーが中心です。
自然なデザインでありながらしっかり盛れる14.5㎜のレンズ直径で、瞳に自然な存在感を演出してくれますよ。
◆特におすすめの色:モカチップ

裸眼をひと回り大きくしたような自然なダークブラウンのカラーです。派手な印象にならないので、大人の女性におすすめですよ。
「ガール」よりも「レディ」な印象になる優しい輝きで、シーンを選ばずに使える万能レンズ。
モカチップ
◇ブランド名:RADlus(ラディアス)
◇価格:度なし 2500円(税抜)/2枚入り
度あり 1600円(税抜)/1枚入り
◇買える場所:通販サイトなど
◇DIA(レンズ直径):14.5㎜
着色直径:13.7㎜
PWR(度数):±0.00~‐8.00/BC:8.7㎜
・eye make 1month(アイメイク)

ナチュラルカラコンの「eye make (アイメイク)」です。
オフィスや学校などの日常生活で、幅広い世代の女性が使うことができるようにデザインされた「ブラック」と「ブラウン」の全2色展開。
外側に向かって薄くなるグラデーションドットフチデザインを採用しており、まるで裸眼のような装いで瞳をサイズアップします。
水分を多く必要としない低含水タイプで、付け心地が良いのも嬉しいポイントですね。
◆特におすすめの色:ブラウン

濃いブラウンと薄いブラウンをミックスしたデザインで、裸眼を自然に明るいブラウンに見せてくれます。
黒目の大きさは変えたくないけれど、ブラウンの印象的な瞳になりたいという方に特におすすめのアイテムですよ。
ブラウン
◇ブランド名:eye make(アイメイク)
◇価格:2400円(税抜)/3枚入り(1日当たり52円)
◇買える場所:通販サイトなど
◇DIA(レンズ直径):14.0㎜
着色直径:12.8㎜
PWR(度数):±0.00~‐8.00/BC:8.6㎜
気に入った度ありカラコンはありましたか?付けたいカラコンが決まったらメイクもレンズに合わせて変えてみましょう。
4.カラコンを活かすアイメイク

ここからは、カラコンをさらに活かして印象的な目元に仕上げるアイメイクの方法をご紹介していきます。
4-1.すっぴん風アイメイク

まるですっぴんのようなナチュラルな雰囲気のアイメイク。目元をすこし整えるだけでもカラコンだけ浮かず自然な感じに見せることができますよ。
・アイシャドウはなしで、目周りのくすみをコンシーラーでとばす
・マスカラ・アイラインは控えめに
★ブラウン系のものを選ぶと、よりナチュラルな雰囲気になりますよ
次は、少し使うアイテムを増やしてオフィスにも合うナチュラルアイメイクをご紹介します。
4-2.オフィス向けアイメイク

オフィスでも使えて、すっぴんより少し華やかな印象になることのできるナチュラルアイメイクです。マスカラやアイライナーで目元を強調させすぎずカラコンとなじませます。
・カラコンで目の印象が強くなっているので、アイメイクは控えめに
・ブラウンやベージュ系のアイシャドウ1色で仕上げる
★マスカラやアイライン、アイブロウはカラコンのカラーに合わせると、より統一感のあるすっきりした印象に
ナチュラルなオフィスメイクに使える、おすすめのマスカラは
さらに詳しく知りたい人は
を参考にしてみてくださいね。
次は、ハーフ系の印象に仕上げたい人におすすめのアイメイク法をご紹介していきます。
4-3.ハーフ系アイメイク

カラコンの色味や艶を活かし、ハーフのような印象に仕上がるアイメイクです。派手になりすぎないので、幅広い世代の女性におすすめ。
いつもとはちょっと違うイメージにしたいときなどにも、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
・アイブロウやアイシャドウを茶系で仕上げる
・下瞼の目頭から3分の1にハイライトを乗せ、艶感を出す
★カラコンはブラウンベースの色を選んで、ナチュラルなハーフ感を演出
ハーフ系メイクに欠かせない自然な血色感は、
さらに詳しく知りたい人は
を参考にイメージにあうチークをぜひ見つけてください。
次の章では、カラコンのケアと注意点を詳しく解説していきます。
5.カラコンのケアと注意点
使いたいカラコンが見つかったら、次はカラコンのケア方法や注意点を正しく知り、きちんと守って目を傷めないようにしていきましょう。
5-1.安全に使うためのケア用品

ワンデータイプ以外のカラコンは使用後のケアが必要です。
カラコンのケアには1本で洗浄・すすぎ・消毒・保湿ができるオールインワンタイプの洗浄液がおすすめ。
ほとんどのコンタクトレンズ用の洗浄液を使用できますが、「過酸化水素」を使った洗浄液だけは色素が溶け出す可能性があるため使用できません。
◆おすすめのケア用品
・レニュー フレッシュ(ボシュロム)

ボシュロムのオールインワンタイプの洗浄液「レニュー フレッシュ」。
タンパク除去成分「ハイドラネート」を配合しているため、タンパク汚れを落としてレンズのくもりを綺麗にしてくれます。
また、潤い成分「ポロキサミン」がレンズに涙を引き寄せ、レンズと瞳の間に「涙のクッション」をつくるため、潤いのある快適な付け心地で1日を過ごすことができますよ。
レニュー フレッシュ
◇ブランド名:ボシュロム
◇価格:オープン価格/60ml・355ml・500ml
◇買える場所:通販サイトやドラッグストア
◇特徴:オールインワン、医薬部外品
また、カラコンを付けている時に使用する目薬は、
- 人工涙液型
...涙に近い性質を持つため、目への刺激が少ない - 防腐剤フリー
...カラコン装着時は少量の防腐剤でも目に障害を与える恐れがある - 血管収縮剤フリー
...「血管収縮剤」は使い続けると充血が治らなくなる恐れがある
ケアの仕方がわかったところで、安全に使用するためのポイントも見ていきましょう。
5-2.安全に使うための注意点

カラコンは、使い方を間違えると
- 病気に感染する
- 目を傷つける
などの恐れがあります。そうならないためにも、きちんと正しい使い方を守りましょう。
以下に注意するポイントをまとめました。
①装用時間や使用期限を守る
...劣化したカラコンを使うと目を傷つける可能性があります
②お風呂やプールなど水場での使用をしない
...水場での使用はレンズの変形や目の炎症を起こすアメーバに感染する恐れがあります
③友達とのレンズの貸し借りをしない
...病気を感染させる原因になるので、絶対にしないようにしましょう
④定期検診、検眼を眼科で必ず受ける
...最低でも3か月に1度は診察を受けるようにしましょう
カラコンをつける際には、付属されている説明等をよく読んで安全で正しく使うようにしましょう。
また、カラコンをつけていて
- 目に痛みが出た
- 視力が低下した
などの異常が出た場合は、すぐに使用を中止して病院に行くようにしてください。
6.まとめ
いかがでしたか?
自分にぴったりのデザインや度数のカラコンを見つけて、魅力的な瞳を手に入れてくださいね。また、
さらに詳しく知りたい人は
…でもおすすめのカラコンや選び方をご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。