腕や顔などのムダ毛を気にし始めるお子さんを見て、
「カミソリや毛抜きを使うと肌を傷めてしまう…」
「こんな小さいうちから脱毛しても体に影響はないの?」
…と、悩んでしまっているお母さんは多いですよね。
そこでこの記事では、
- 子供脱毛とは
- 子供脱毛の種類
- おすすめの子供脱毛サロン
…について詳しくご紹介していきます。
すぐに子供脱毛サロンについて知りたい方は「2.子供脱毛におすすめのサロンTOP3」からチェックしてくださいね。
Outline
1.子供の脱毛とは

子供脱毛とは、小学校低学年(7歳)~高校生(18歳)を対象とした脱毛のことです。
子供の肌は弱くてデリケートですが、正しい脱毛方法を選べば負担をかけずに脱毛することができますよ。
まずは子供におすすめの脱毛法からご紹介します。
1-1.子供におすすめの脱毛法
そもそも脱毛には以下の2種類の方法があります。
- 制毛(光脱毛)
…毛根を破壊して毛の成長を抑える - 永久脱毛(レーザー脱毛)
…毛根とその周辺を破壊して、毛が生えてこないようにする
このうち光脱毛はサロンで、レーザー脱毛はクリニックで受けられますよ。

光脱毛は弱い照射のため痛みはほとんどありませんが、レーザー脱毛は照射パワーが強く肌への負担や痛みが大きいため、18歳以上しか施術を受けられない場合がほとんど。
そのため、子供脱毛を行う際はサロンで行うのが一般的です。
しかし低刺激とは言え、まれにサロン脱毛でも以下のような肌トラブルが起こる可能性があります。
・赤み、腫れ
・毛嚢炎(もうのうえん)
・肌の乾燥
・硬毛化、増毛化
ただし、これらのリスクは日常的なセルフケアやお店選びで軽減することができますよ。
詳しくは下記を参考にしてくださいね。
▶「4-1.脱毛中のスキンケアのコツ」
▶「2.子供脱毛のサロン選びのポイント」
1-2.子供脱毛の期間と価格

部位や体質にもよりますが、サロンで子供脱毛をする場合の施術回数の目安は以下の通り。
- 目立たなくなるまで
…4~5回【半年~1年】 - つるつるになるまで
…12回【1年半】
脇やVIOなど毛が濃い部位は必要な施術回数が人によって変わるため、後から回数を追加するケースもあります。
また、子供脱毛にかかる価格は下記の表を参考にしてくださいね。
◆子供脱毛の平均価格
部位 | 価格 |
全身 | 34~36万円 |
顔全体 | 7万円 |
両脇 | 2.5~3万円 |
腕全体 | 12~15万円 |
足全体 | 13~18万円 |
VIO | 10~12万円 |
※サロン3店舗の12回の平均価格/編集部調べ(20197年3月現在)
一般的に脱毛したい部位が3カ所以上ある場合には、全身脱毛を選ぶとお得になりますよ。
サロンはあくまで「制毛」なので、子供の成長に伴い再び毛が生えてくる可能性もあります。
永久脱毛がしたい場合は、成長が落ち着いた18歳を超えてから医療脱毛クリニックで行いましょう。
では、子供に合った脱毛サロンはどのように選べば良いのでしょうか?
次から詳しくご紹介します。
2.子供脱毛のサロン選びのポイント
子供にぴったりの脱毛サロンを選ぶ際には、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。
①子供専用のコースがあるか
②予約は取りやすいか
③オプション代金は発生するか
それぞれ詳しくご紹介します。
①子供専用のコースがあるか

まず、サロン選びの大前提として「子供専用コース」があるかを確認しておきましょう。
子供脱毛専用コースには、
- 低刺激な脱毛機が採用されている
- 体験施術を受けられる店舗が多い
- 肌トラブル時のドクターサポートがある
…といったメリットがあります。
また、コミュニケーションをしっかり取ってくれる店舗が多いので、小さなお子さんでも怖がらずに通うことができますよ。
②予約は取りやすいか
脱毛サロンは1日に施術できる人数に限りがあるため、なかなか予約の取れない店舗が多くあります。
そこで、以下の基準を満たしているかをチェックしましょう。
◆予約システムが充実している
…電話、ネット、専用アプリなど色々な予約ツールがあるか
◆通える店舗数が多い
…複数展開しているお店の場合、申し込み店舗以外でも施術が受けられるか
上記のポイントを押さえたお店を探しましょう。ただし、基本的には施術時に必ず次の予約をしておくことが大切です。
③オプション代金は発生するか

脱毛は、カウンセリング時に出された見積もり以外にも、
- キャンセル料
- 剃毛料
…といった、いくつかのオプション代金が発生する場合があります。
特に複数店の金額を比較したいときや、出せる予算内にきちんと収めたいときは、オプション代金を含む総額までチェックしてくださいね。
店舗によっては、保湿クリームなどのアフターケアが有料のオプションになっていることもあります。毎回必要なものですから、事前に確認しておくのがおすすめです。
◆子供脱毛のサロン選びのポイントまとめ
子供脱毛のサロンを選ぶ際には、下の3点を確認しておきましょう。
①子供専用のコースがあるか
②予約は取りやすいか
③オプション代金は発生するか
こうした点をもとに、お子さんにぴったりの脱毛サロンを探してみてくださいね。
行きたい店舗が決まったら、まずは無料カウンセリングに行きましょう。
上記に加えてリスクや料金についての説明や、店舗の清潔さなどを自分で確かめることが大切ですよ。
次の章では、こうした選び方に基づいた子供脱毛におすすめのサロンをご紹介します。
3.子供脱毛におすすめのサロンTOP3
ここでは、子供脱毛のサロン選びのポイントをふまえて、
- 「子供脱毛コース」と明記されている
- クリニックと提携している
- 料金表示が明確
...という観点から厳選した子供脱毛におすすめのサロンを、3店舗ご紹介していきます。
1位:ディオーネ
「ディオーネ」は、痛みナシ・肌ダメージ0のハイパースキン脱毛方式で、3歳から通うことができるサロンです。
- 契約前には保護者の体験施術が必須
- 施術時の送迎、同伴必須
...など、親子が安心・納得した上で通うことができる心配りが嬉しいですね。
ドクターサポートに加入しているサロンなので、万が一肌トラブルが起こった際にも専門のドクターに相談することができますよ。
◆ディオーネの子供脱毛料金目安
全身脱毛 | 腕全体 | 顔全体 |
---|---|---|
180,000円~ (12回) |
110,000円 (12回) |
72,000円 (12回) |
※表の価格は税抜き/編集部調べ(2019年3月現在)
※全身脱毛は顔を除く/3歳の場合
◆実際に利用した方の口コミ
まだ小さな子供に脱毛をさせるのは不安だったのですが、ディオーネでは親子カウンセリングやお試しコースが用意されていて安心しました。私自信も1ショット体験できるとのことでやってみました。
痛みのなさはもちろんですが、やはり安全性を事前に確認できるのが多くの方に選ばれているポイントですね。
また、ディオーネの全身脱毛は年齢によって価格が変動します。全身脱毛の価格について詳しくは「公式サイト」をご確認ください。
ディオーネ
◇年齢制限:3歳~
◇金額:全身脱毛/12回:180,000円
※上記価格は3歳の場合。
◇平均照射回数:12回程度
◇店舗:全国120店舗(店舗一覧)
◇追加料金:特になし
◇予約方法:公式サイト、来店時
2位:カレン

「カレン」は九州・沖縄エリアを中心に全国展開している、「結果の出る脱毛」にこだわった子供脱毛発祥サロンです。
- 痛み、肌負担のないハイパースキン脱毛の採用
- 完全個室で担当スタッフによる施術
...などのサービスで、子供の心身の負担をしっかりサポート。親御さんも安心して施術を任せられますね。
もちろん他の子供脱毛サロン同様にドクターサポートがあるので、万が一肌トラブルが起こった際にも診察が受けられますよ。
◆カレンの子供脱毛料金目安
全身脱毛 | 腕全体 | 顔全体 |
---|---|---|
360,000円 (12回) |
144,000円 (12回) |
60,000円 (12回) |
※表の価格は税抜き/編集部調べ(2019年3月現在)
※全身脱毛は顔・VIOを含む
◆実際に通った方の口コミ
娘の脱毛をしてあげたかったのですが、サロンでやっていいものか悩んでいました。カレンは「効果にこだわる」と言っていたので、気になってとりあえずカウンセリングだけでも...と思い行ってみました。
脱毛はしたかったけど、脱いだりするのは恥ずかしいと思ってたので、部屋が個室だと聞いて安心しました。
知らない人の前で肌を出すのは恥ずかしい…と思う子もたくさんいるでしょうし、個室が嬉しいという意見も多くありました。
また、12回以上の脱毛コース契約をすると、20歳になるまで無料でメンテナンス施術を受けることができますよ。
エステサロン カレン
◇年齢制限:3歳~
◇金額:全身脱毛/12回:360,000円
◇平均照射回数:12回程度
◇店舗:九州・沖縄中心に全国17店舗(店舗一覧)
◇追加料金:特になし
◇予約方法:電話、来店時
3位:エピレ(epiler)

エステティックTBCがプロデュースした脱毛サロン「エピレ」は、7歳のお子さんから利用できるキッズ脱毛がおすすめです。
オリジナルの脱毛機は、痛みをほとんど感じずスピーディな施術ができるのが特徴で、お肌に優しい脱毛が可能。
ドクターサポートがありますので、万が一の肌トラブルにもきちんと対応して貰えますよ。
◆エピレの子供脱毛料金目安
全身脱毛 | 腕全体 | 顔全体 |
---|---|---|
344,700円 (12回) |
126,000円 (12回) |
69,600円 (8回) |
※表の価格は税抜き/編集部調べ(2019年3月現在)
※全身脱毛は全身30部位から24部位の選択方式
◆実際に利用した方の口コミ
毎日制服を着なきゃいけないのに、足のムダ毛が濃くて日常的にカミソリでの自己処理に追われていました。高校生の私には脱毛は高くて...。
10歳になる娘が毛深いことでいじめられないか心配で、エピレに通わせてみることにしました。小学生で脱毛なんてする子はいるのかなと思いましたが、実際に行ってみると子供連れの方が多くて安心しました。
「10個の安心保証」と称し、様々なサービスを提供しているのもエピレの特徴です。
中でも、TBC・エピレの利用が初めての方向けのファーストプラン限定の「全額返金保証」は、事前にチェックしておきましょう。
エピレ(epiler)
◇年齢制限:7歳~
◇金額:全身脱毛/12回:344,700円
◇平均照射回数:12回程度
◇店舗:新宿、池袋など全国展開(店舗一覧)
◇追加料金:特になし
◇予約方法:公式サイト
お子さんの脱毛にぴったりの、気になる店舗は見つけられましたか?
基本的に価格は大人と大きく変わりはないので、サポート面が充実しているサロンを選んでくださいね。
続いて、施術時の肌トラブルを防ぐためにできるポイントをご紹介します。
4.施術時の肌トラブルを防ぐために
脱毛に通っている間、なるべくお子さんの負担は減らしてあげたいですよね。
そこで、自宅で簡単にできるスキンケアのコツや、脱毛中の自己処理に便利なアイテムなどをご紹介します。
4-1.脱毛中のスキンケアのコツ

脱毛中の肌トラブルを防ぐためには、化粧水やクリームで保湿をすることも大切です。
脱毛前後だけではなく日常的に保湿を欠かさず行うことで、以下のようなメリットがありますよ。
・脱毛時の痛みがより軽減される
・炎症のリスクが下がる
また、日焼けをしてしまうと炎症のリスクが上がり、施術が受けられなくなってしまう場合も。
子供用の日焼け止めなどを使って、しっかりUVケアをしてあげてくださいね。
さらに詳しく知りたい人は
4-2.自己処理におすすめのアイテム
脱毛では、事前に施術部位のシェービングをする必要があります。
カミソリでは肌の刺激になってしまうので、刺激の少ない「フェイス用シェーバー」を利用するのがおすすめです。
・フェリエ フェイス用ES-WF61(Panasonic)

Panasonicの「フェリエ」なら、細かい産毛でも石鹸や水なしで剃ることができます。
また替え刃もあり清潔に保てるほか、刃先が丸いので子供の肌を傷つけずにシェービングができますよ。
背中やVIOなど、部位によってはお子さんだけでの自己処理が難しいこともあるので、お母さんがお手伝いしてあげましょう。
フェリエ フェイス用ES-WF60
◇メーカー名:Panasonic
◇値段:3500円(税抜)※hadato編集部調べ
◇買える場所:家電量販店、公式通販など
◇特徴:替え刃あり、水洗い不可
また、抑毛ローションを利用すると脱毛効果アップに期待できるため、こちらをあわせて使用するのもおすすめです。
抑毛ローションとは、新しく生えてくる毛を薄く目立たなくさせるための化粧水です。毛をなくすことはできませんが、脱毛中のサポートとして便利なアイテムですよ。
抑毛ローションについて詳しく知りたい方は、「脱毛を自宅で行う方法」の記事をチェックしてくださいね。
このようなアイテムを上手く利用して、より効率よくお子さんの脱毛を進めていきましょう。
続いて、子供脱毛に関するお悩み・疑問をQ&A形式でご紹介します。
5.子供脱毛のQ&A

子供の脱毛では、大人よりも気になる点はたくさんありますよね。できるだけ不安を解消してからサロンに行けるように、今のうちにわからないことはクリアにしておきましょう。
◆施術に関する疑問・お悩み
まずは、子供脱毛の施術に関するお悩み・疑問についてご紹介していきます。
Q.子供なら誰でも受けられるの?
⇒A.店舗ごとに年齢制限が設けられています。
最低でも3歳から施術が受けられる店舗がほとんどです。また、月経の有無などのルールが設けられている場合もあります。
Q.子供だけでサロンに通えますか?
⇒A.基本的に保護者の方の同伴が必要です。
初回のカウンセリングや施術には、保護者の方の同伴が必要になります。ただし、女性専用のエステサロンだと、お父さんは入店を断られてしまう場合も。事前に電話などで確認しておくのがおすすめですよ。
Q.体験してみることはできますか?
⇒A.ほとんどの店舗で施術体験ができます。
お子さんの体験施術を必須項目としてる店舗が多く、中には親子で体験できる店舗もあります。
◆契約に関する疑問・お悩み
続いて、契約やカウンセリングに関するお悩み・疑問をご紹介します。
Q.途中でやめたくなったら解約できる?
⇒A.店舗によってルールは様々です。
解約方法や返金の有無はお店によって違うので、契約前に必ず確認しておきましょう。
Q.カウンセリングで話だけ聞くことはできる?
⇒A.もちろんOKです。
カウンセリングの際に契約すると特別価格で施術が受けられる店舗もあるので、事前に電話などで特別価格の有無を確認しておくと安心です。
施術や契約に店舗独自のルールが多い子供の脱毛では、あらかじめ電話で「年齢制限」などの必須事項があるかを確認しておくのがおすすめです。
わからないこと・不安なことがあれば、積極的にカウンセリングで質問しましょう。
6.まとめ

子供脱毛についての疑問は解決できましたか?最後に、子供脱毛におすすめのサロンをまとめました。
1位:ディオーネ(3歳から施術可能)
2位:カレン(3歳から施術可能)
3位:エピレ(7歳から施術可能)
子供だからこそ、お友達に指摘されたりして体毛を気にしてしまうこともあるでしょう。
ムダ毛のことでお子さんが悩んでいるときには、
「誰にでも、お母さんにも生えているよ」など、気持ちが軽くなるような言葉をかけた上で、綺麗にする方法を一緒に考えてあげてくださいね。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
始めての脱毛で不安と緊張がありました。でも、スタッフのお姉さん達がとても優しくリラックスさせてくれたので、安心して脱毛ができました。痛くも熱くもなくて、行って良かったなと思っています。(中学生)