メイクをナチュラル&繊細に仕上げてくれる「メイクブラシ」。
試してみたいけれど、種類が多くて何を選べばいいか迷っていませんか?
そこでこの記事では、hadato編集部所属のメイクアップアドバイザーが
- 自分に合ったメイクブラシの選び方
- おすすめのメイクブラシセットTOP5
- 種類別におすすめのメイクブラシ
…について、詳しくご紹介します。
自分にぴったりなメイクブラシを見つけて、ワンランク上のメイクを叶えましょう!

先におすすめのアイテムを知りたい方は「2.メイクブラシセットおすすめランキングTOP5」からチェックできますよ。
Outline
1.自分に合ったメイクブラシの選び方
メイクブラシは、初心者さんでもメイクをワンランク上&繊細に仕上げられるのが大きなメリット。
数あるメイクブラシの中で自分に合ったものを選ぶには、次の2つのポイントを意識してみてくださいね。
①毛の素材をチェックする
②ブラシの種類をチェックする
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
①毛の素材をチェックする

メイクブラシには、もっともシンプルに分けると「天然毛」と「人工毛」の2種類があります。
それぞれの毛質にメリットがあるので、好みに合わせて選んでくださいね。
◆「天然毛」と「人工毛」のメリット
天然毛(馬・リス・山羊などの毛) |
---|
◎好みに合わせて毛質が選べる |
人工毛(ナイロン・ポリエステルなど) |
◎アレルギーが起きにくい …動物アレルギーの方におすすめ ◎手入れが楽 …毛が抜けにくく、洗いやすい |
逆にそれぞれのデメリットとしては、
× 天然毛:高価で手が出しづらいものが多い
× 人工毛:安価な分、使い心地の劣るものも多い
…といった点が挙げられます。
初めてブラシを使う方には、比較的安価&お手入れしやすい人工毛がとくにおすすめですよ。
②ブラシの種類をチェックする

メイクブラシを「何となく」で揃えると、使わないブラシが多かったり、逆に必要なブラシが足りなかったりすることも。
まずはファンデーションブラシ・チークブラシ・アイシャドウブラシ・リップブラシの4種を揃えておくと便利ですよ。
◆最初に揃えたい4つのブラシ

「ひとつずつ自分で選ぶのが難しい…」という方には、必要なブラシがまとめて揃うブラシセットがおすすめです。
最初は多くても10本程度のセットにしておくと、全てのブラシを無駄なく使いこなせます。
次の章からは、メイクブラシ初心者さんのためにおすすめのメイクブラシセットランキングTOP5をご紹介しますよ。
▷ブラシの種類ごとにおすすめを見たい方は、以下のリンクからチェックできますよ。
2.メイクブラシセットおすすめランキングTOP5
ここでは、必要なブラシを一式そろえられるメイクブラシセットをランキング形式でご紹介します。
- 愛用者の口コミ人気が高い
- 使いこなしやすいブラシの種類&本数
- 持ち運びに便利なケース付き
…といった条件で厳選した、優秀アイテムばかりですよ。
◆メイクブラシセットおすすめランキングTOP5
それでは1位から、順番にご紹介していきます。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※hadatoにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
1位:メイクブラシ 8本セット(ドゥケア)
総合評価:★★★★☆ 4.7
hadato評価 :★★★★☆ 4.8
アンケート:★★★★☆ 4.5

◇毛の素材:人工毛(タクロン)、山羊毛
30年以上の実績を持つ中国の化粧筆ブランド、DUcare(ドゥケア)の「メイクブラシ 8本セット」。
- 高級人工毛タクロン
- 高級山羊毛
…を使用した、高品質が自慢のアイテムです。
お手頃価格で、なめらかな肌触りと洗練されたメイクを叶えてくれますよ。
◆実際に使った方の口コミ
どのブラシも均一に化粧品を肌に乗せることができます。簡単に美しく仕上がって感動しました。メイク中に毛が落ちてきてしまうということもほとんどありません。
全てが天然の毛でなくても、やわらかく優しい使い心地です。フサフサの毛は仕上がりも濃くならず、自然な感じで仕上がるので、凄くおススメです。
基本のブラシに加え、アイシャドウの色を混ぜるブレンディングブラシもセットになった本格アイテムです。
メイクブラシ 8本セット
◇ブランド名:DUcare(ドゥケア)
◇価格:1800円(税抜)
※hadato編集部調べ
◇買える場所:ネット通販
◇毛の素材:タクロン、白尖峰(山羊毛)
◇専用ケース:あり
◇全8本
・パウダー&チークブラシ
・ファンデーションブラシ
・ブレンディングブラシ
・アイシャドウブラシ L
・アイシャドウブラシ M
・アイブロウ&スクリューブラシ
・リップブラシ
・アイライナーブラシ
※アイシャドウブラシ2本のみ白尖峰100%
※ファンデーションブラシなどはタクロン使用
2位:貴族のゴールドメイクブラシ 11本セット(シックスプラス)
総合評価:★★★★☆ 4.5
hadato評価 :★★★★☆ 4.5
アンケート:★★★★☆ 4.6

◇毛の素材:人工毛(ナイロン)
大手通販サイトで圧倒的な人気を誇るブランド、SIXPLUS(シックスプラス)の「貴族のゴールドメイクブラシ 11本セット」です。
- 高級ナイロン毛使用
- 黒と金の高級感あるデザイン
…と、使いやすさ&オシャレなデザインを兼ね備えたアイテム。
やわらかい極細の繊維は、メイクノリの良さが抜群です。
◆実際に使った方の口コミ
弾力のある毛で、パウダーの付きがしっかりとしているので、肌がなめらかにきれいに仕上がる感じがします。
本数が多いので、フルメイクをブラシでこなせます。洗剤で洗えるので清潔に使うことができますし、リキッドファンデを使う自分にも合っています。
1700円(税抜)のプチプラで、おしゃれなポーチもついてくるコスパ抜群のアイテムです。
貴族のゴールドメイクブラシ 11本セット
◇ブランド名:SIXPLUS(シックスプラス)
◇価格:3240円(税抜)
※hadato編集部調べ
◇買える場所:ネット通販
◇毛の素材:高級ナイロン毛
◇専用ケース:あり
・パウダーブラシ
・ファンデーションブラシ
・チークブラシ
・小チークブラシ
・輪郭ブラシ
・ハイライトブラシ
・アイホールブラシ
・アイシャドウブラシ
・コンシーラーブラシ
・アイブロウブラシ
・アイライナーブラシ
3位:特別7本セット(北斗園化粧筆)
総合評価:★★★★☆ 4.3
hadato評価 :★★★★☆ 4.2
アンケート:★★★★☆ 4.6

◇毛の素材:山羊毛、ポニー毛、セーブル毛、ムジナ毛
ネットの口コミでも有名な「熊野筆」が気になる方には、北斗園(ほくとえん)の「特別7本セット」がおすすめです。
- 伝統的な技術を用いた熊野筆
- 全てのブラシに天然毛使用
…という高級ブラシセットです。
アイメイク用のブラシが充実の4種類入りで、ポイントメイクをもっと繊細に&美しく仕上げられます。
◆実際に使った方の口コミ
毛先が整っているので、チクチクした感じがなく、かなりなめらかに使用できました。顔の敏感な部分でも痛みがなくスムーズにアイシャドウがのびてよかったです。
アイシャドウブラシがお気に入りです。淡い色は大きめのブラシでムラなくふんわりと、ポイントカラーは小さいブラシで発色よく仕上がります。
ケースは1000円(税抜)で別売りですが、数万円台が常識の熊野筆セットを1万円程度で買えるのはとてもお値打ち。
特別7本セット
◇ブランド名:北斗園(ほくとえん)
◇価格:9259円(税抜)
※hadato編集部調べ
◇買える場所:公式通販
◇毛の素材:細光鋒、黄尖鋒、ポニー、セーブル
◇専用ケース:あり(別売り1000円)
・フェイスパウダーブラシ
・チークブラシ
・アイシャドウブラシ(山型)
・アイシャドウブラシ(丸型)
・アイシャドウライナーブラシ
・シャドウライナーブラシ
・リップブラシ
※毛の素材
フェイスパウダーブラシ・チークブラシ…細光鋒
アイシャドウブラシ(山型)…黄尖鋒/ポニー
リップブラシ…セーブル
アイシャドウブラシ(丸型)・アイシャドウライナーブラシ・シャドウライナーブラシ…ポニー
4位:ポータブル ブラシセット(シュウウエムラ)
総合評価:★★★★☆ 4.3
hadato評価 :★★★★☆ 4.0
アンケート:★★★★☆ 4.0

◇毛の素材:人工毛(シンセティック)
シンプルなブラシセットが欲しい方には、shu uemura(シュウウエムラ)の「ポータブル ブラシセット」がおすすめです。
- 必要最低限のブラシ4種
- 携帯に便利なコンパクトサイズ
…という、持ち運びやすさが特徴のブラシセット。
手軽にプロの仕上がりを再現できるブラシで、1日に何度もお化粧直しをする方におすすめですよ。
◆実際に使った方の口コミ
全てスタメンで使える毛質の良いブラシです。リップブラシは大きすぎないので細かいラインまで綺麗にとれて一番重宝してます。他のブラシも粉含みがよく柔らかです。
主に旅行の際に使用しています。フェイスブラシとチークブラシは程よくコシがあって気持ちがいいです。お化粧直しの時など、ムラなくサッとついてくれます。
まるでプロのメイクアップアーティストが持っているような、洗練された黒とシルバーのデザインも魅力的ですね。
ポータブル ブラシセット
◇ブランド名:shu uemura(シュウウエムラ)
◇価格:6500円(税抜)
◇買える場所:公式通販、百貨店など(店舗一覧)
◇毛の素材:シンセティック
◇専用ケース:あり
・フェイス ブラシ
・チーク ブラシ
・アイシャドー ブラシ
・リップ/アイライナー ブラシ
5位: メイク ブラシ 10本(MSQ)
総合評価:★★★☆☆ 3.8
hadato評価 :★★★☆☆ 3.8
アンケート:★★★☆☆ 3.8

◇毛の素材:人工毛(ナイロン)
かわいらしいデザインで人気を集めている、MSQの「メイク ブラシ 10本」です。
- 手になじみやすい高級軸
- 長く使えてオシャレなリネンのポーチ
…と、見た目だけでなく使い心地の良さもとことん追求したブラシセット。
毛質も柔らかくすべすべで、初心者さんでもスムーズにメイクができます。
◆実際に使った方の口コミ
本数がとても多く、ブラシケース自体もとても可愛いのでメイクのモチベーションが上がります。柔らかい肌当たりも◎
フェイスブラシとチークブラシのふわふわな毛先は、肌にのせた時くせになると思いますよ。粉のノリ具合も良いと思います。
カラー展開は上品なホワイト・個性的なグリーンの2色から、好みで選べますよ。
メイク ブラシ 10本
◇ブランド名:MSQ
◇価格:1843円(税抜)
※hadato編集部調べ
◇買える場所:ネット通販
◇毛の素材:高級ナイロン繊維
◇専用ケース:あり
ファンデーションブラシ
パウダーブラシ
チークブラシ
ハイライトブラシ(×2)
リップブラシ
アイシャドウブラシ(×2)
アイブロウブラシ
輪郭ブラシ
気になるメイクブラシセットはありましたか?
ここまでご紹介した、おすすめのメイクブラシセットランキングを以下にまとめてみました。
◆メイクブラシセットおすすめランキングTOP5
順位 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
1位: |
1800円 (8本) |
・高級毛を使用 ・肌触り滑らか◎ |
2位: |
3240円 (11本) |
・高級ナイロン毛使用 ・充実のブラシ本数 |
3位: |
9259円 (8本) |
・伝統の熊野筆 ・お値打ちの特別価格 |
4位: |
6500円 (4本) |
・持ち運びに◎ ・手軽にプロ級メイク |
5位: |
1843円 (10本) |
・可愛いデザイン ・初心者にも◎ |
※アイテム名から公式サイトへジャンプできます。
※価格は税抜です。
気になるアイテムは、ぜひ公式サイトなどもチェックしてみてくださいね。
続いて、一本ずつ自分でブラシを選びたい方のために種類別でおすすめのメイクブラシをご紹介していきます。
3.種類別でおすすめのメイクブラシ
ここでは、それぞれのパーツごとのメイクにおすすめなメイクブラシを、
…といった種類別にご紹介します。
気になるアイテムをチェックしてみてくださいね。
3-1.おすすめのファンデーションブラシ3選
リキッド・パウダーなどテクスチャに合わせたファンデーションブラシのおすすめを3つご紹介します。
・ファンデーション ブラシ 131(資生堂)

◇毛の素材:人工毛(ポリエステル)
ファンデーションブラシの中でも圧倒的な口コミ人気を誇る、資生堂の「ファンデーション ブラシ 131」です。
- リキッドもパウダーもOK
- 肌にフィットしやすい斜めカット
…が大きな特徴。
ブラシに慣れていない初心者さんでも、テクニックいらずで完成度の高い美肌に仕上げられます。
◆実際に使った方の口コミ
毛の長さが斜めになっているので、立体的にムラなく仕上がります。小鼻などにもしっかりとキレイにファンデを広げられます。
リキッドは手で伸ばすよりもブラシの方がムラなく広く伸ばせられ時短になります。手が汚れないのも良いですし、肌触りがいいです。
専用ケースが付いているので、他のメイク道具と一緒に持ち歩きやすくて便利ですよ。
・リキッドファンデーション用ブラシ(つむぎ)

◇毛の素材:馬毛
高級化粧筆ブランド・竹宝堂との共同開発で作られた、tsumugi(つむぎ)の「リキッドファンデーション用ブラシ」です。
- 職人による手作業
- 馬毛のみ使用
…という高品質が自慢のリキッドファンデーション用ブラシ。
耐久力としなやかさを兼ね備えた馬毛が、パフ・指では表現できなかったナチュラルな仕上がりを叶えます。
◆実際に使った方の口コミ
スポンジを使っていた時気になっていた塗りムラが、つむぎを使い始めてからは無くなりました。肌がつるんときれいに見えます。
ファンデの量が少なくてもしっかり馴染むし、均等に薄く広がるので自然な感じに仕上がります。毛がふさふさで使い心地もいいです。
毛穴の凸凹が気になる方、リキッドファンデの厚塗り感やムラが気になる方にピッタリですよ。
・#187S スティプリング ポータブル ブラシ(M・A・C)

◇毛の素材:人工毛、天然毛
携帯にも便利な、M・A・Cの「#187S スティプリング ポータブル ブラシ」です。
- パウダーファンデにぴったり
- 薄づきに仕上がる
…という特徴を持つブラシ。
ベースメイクをナチュラル&柔らかな印象に仕上げたい方におすすめですよ。
◆実際に使った方の口コミ
毛が細いのでパウダーファンデを均等に塗ることができ気に入っています。頬の丸みにもしっかりフィットして美しく仕上げてくれます。
クルクルと滑らすだけでキレイにムラなく仕上がります。肌当たりはふわふわなのにしっかりしているので、使用中にブラシがつぶれないのもとてもいいです。
パウダーだけでなく、クリーム・リキッドタイプにも使えます。
#187S スティプリング ポータブル ブラシ
◇ブランド名:M・A・C
◇価格:7100円(税抜)
◇買える場所:公式通販、百貨店など(店舗一覧)
◇毛の素材:白い人工毛、黒の天然毛
◇専用ケース:なし
続いて、おすすめのチークブラシをご紹介します。
3-2.おすすめのチークブラシ2選
しっかり・ふんわりなど理想のチークの仕上がりにあわせて、丸平タイプ&カブキブラシタイプを1本ずつご紹介します。
・チークブラシ(ハウス オブ ローゼ)

◇毛の素材:馬毛
HOUSE OF ROSEの「チークブラシ」は、サッと塗りやすい丸平タイプのアイテムです。
- 馬毛100%
- 毛量が多く粉含みがいい
…という特徴のブラシ。
コシと柔らかさを兼ね備えた毛質で肌あたりがよく、チークがムラなく入れられます。
◆実際に使った方の口コミ
細めでしっかりとコシのあるブラシですが、粉含みがいい上にフワッと色が乗せられるので自然できれいな仕上がりです。チクチクせず、洗っても肌触りは良好です。
敏感肌ですがこちらは使いやすかったです。やや小さめですがチークは軽く色を乗せられますし、何度か洗っていますが毛が抜けることもなく使えています。
高品質なのに900円というプチプラで買えるのが嬉しいですね。
・フェイスカブキブラシ(エトヴォス)

◇毛の素材:人工毛(タクロン)
ひとつで何役もこなす優秀ブラシ、ETVOS(エトヴォス)の「フェイスカブキブラシ」です。
- 毛先を丸くカットしたフォルム
- 高級繊維タクロン使用
…といった特徴のブラシ。こだわりの形と毛質で、チークの色をふんわりやさしく乗せられます。
下地・ファンデーションにも使える、便利なアイテムですよ。
◆実際に使った方の口コミ
粉の含みがよく、少量でいいので厚塗りになりません。自然にふわっと色が付いてくれるのでお気に入りです。
とても自然な仕上がりになります。敏感肌でもかゆくならず、違和感なく使えました。今のところベストなブラシです。
「あれこれブラシを揃えるのが面倒…」という方にもピッタリな、万能ブラシです。
続いて、おすすめのアイシャドウブラシをご紹介します。
3-3.おすすめのアイシャドウブラシ2選
様々なカラーを使い分けることが多いアイシャドウ。ここでは、毎日使いやすいアイシャドウブラシを2つご紹介します。
・アイシャドウブラシセット(ロージーローザ)

◇毛の素材:馬毛
プチプラなブラシの中でも人気の高い、ROSY ROSA(ロージーローザ)の「アイシャドウブラシセット」です。
380円(税抜)というプチプラで、
- 大小2本セット
- 馬毛100%使用
…というコスパ抜群のアイテム。
2本のブラシで、繊細なグラデーションアイメイクが叶います。
◆実際に使った方の口コミ
安いのに柔らかくてチクチクせず、毛の抜けもほとんどないです。大小二本のブラシで簡単にグラデーションが作れてとても便利。コストパフォーマンス抜群です。
ムラなくキレイに塗る事が出来るのでとても重宝しています。少し柄が長いのも使いやすいので気に入っています。
お手頃価格で天然毛のブラシを試してみたい方におすすめです。
アイシャドウブラシセット
◇ブランド名:ROSY ROSA(ロージーローザ)
◇価格:380円(税抜)
◇買える場所:ネット通販、ドラッグストアなど
◇毛の素材:天然毛(馬毛)
◇専用ケース:なし
・アイシャドウブラシ D(RMK)

◇毛の素材:馬毛
カスタマイズできるタイプの個性的なアイテム、RMKの「アイシャドウブラシ D」です。
もともとの付属ブラシは馬毛ですが、
- ポリウレタン使用チップ
- 山羊毛使用ブラシ
…などを毛先に付け替えられる便利なアイテム。
レフィルは600円(税抜)と手ごろな価格なので、挑戦したいメイクに合わせて気軽にツールを変えられますよ。
◆実際に使った方の口コミ
アイシャドウを含ませまぶたに乗せると、ラメの飛び散りもなく密着するように馴染みます。レフィルを付け替えることもできますし、持ち運びもかなり楽です。
もう3年以上愛用しています。アイホール全体にアイシャドウを塗り広げるのにちょうどよく、付属チップよりグラデーションがきれいでヨレも少なくなります。
先端を付け替えれば、パウダーアイシャドウにもクリームアイシャドウにも使えるのも魅力的ですね。
続いて、おすすめのリップブラシをご紹介します。
3-4.おすすめのリップブラシ2選
ここでは、「リップメイクがキレイに仕上がる」と口コミでも人気の高かったリップブラシを2つご紹介します。
・リップブラシ(オルビス)

◇毛の素材:イタチ毛
ORBIS(オルビス)の「リップブラシ」は、プロ仕様の高品質アイテムです。
- 肌あたりのいいイタチ毛100%
- 携帯に便利なスライド式
…という、質の良さと使いやすさを兼ね備えたブラシ。
フィット感の高い設計で、テクニックいらずの洗練されたリップメイクを叶えますよ。
◆実際に使った方の口コミ
コシがあるのに硬すぎないので、唇にフィットしながら自分の思うままにリップラインを引くことができます。ブラシがコンパクトになるのも便利。
口紅の伸びが良く、すぐに唇全体に色が乗るので使いやすいです。唇へのチクチク感もなく、マットな口紅でもムラのないきれいな仕上がりになります。
素材・毛量・毛先の形・ブラシの幅まで、メイクのしやすさにとことんこだわったアイテムです。
・リップブラシ(レッド)N 407(資生堂)

◇毛の素材:馬毛、イタチ毛
天然毛をブレンドすることで使いやすさを追求した、資生堂の「リップブラシ(レッド)N 407」には、
- やわらかな毛
- 適度にコシのある毛
…の2種類の毛が使われています。
やさしい使い心地ながら、唇にしっかりフィットして美しいリップメイクを叶えます。
◆実際に使った方の口コミ
端の部分まで毛にまとまりがあるので、よれたりオーバーラインになることもなく重宝しています。収納時に縁にルージュがつかないところもとても良いです。
筆が柔らかいので使い心地がとてもいいです。細かい部分まできれいに塗ることができ、発色も美しく出たため、仕上がりも大変満足いくものでした。
キャップ付きで、持ち運びにも便利ですよ。
使ってみたいメイクブラシは見つかりましたか?素材や形などを見比べて、お気に入りの1本を見つけてくださいね。
続いては、メイクブラシを長持ちさせるお手入れ方法をご紹介します。
4.メイクブラシが長持ちするお手入れ方法

メイクブラシを長持ちさせるには、お手入れがなにより大切。
メイクブラシは使用したら毎回、ティッシュで優しく汚れをふき取ってくださいね。
また、
- 汚れが気になる
- メイクの仕上がりが悪くなった
…などを感じ始めたらブラシを洗いましょう。ブラシを洗う手順は次の通り。
①毛の部分だけをお湯で流す
②無香料の石けんを適量、毛になじませる
③毛を優しく押すように洗う
④泡が出なくなるまですすぐ
⑤乾かすときは毛先を下か横向きに置く
また、メイクブラシが傷む原因になるので、
× 月1以上の頻度で洗う
× 毛先を上にして乾かす
× 直射日光やドライヤーをあてる
…などはNGです。
洗った後は水が根元に溜まって傷むのを防ぐため、毛先を下・または横向きにして陰干ししましょう。
普通の石けんできれいに落とせるか心配な方は、ブラシクリーナーを使うのもおすすめですよ。
◆おすすめのブラシクリーナー
・ブラシクレンザー(M・A・C)
![]() |
毛先を整え、雑菌の繁殖を防ぎます。 ◇価格: 1800円(税抜) ◇買える場所: 公式通販、百貨店など
|
またクリーナーを買う時は、自分のブラシの毛質に使えるかどうかを事前に確認しましょう。
正しく丁寧にお手入れして、大事に使ってくださいね。
次は、メイクブラシのメリットを活かしたおすすめのメイクテクニックをご紹介します。
5.メイクブラシのおすすめテクニック
ここでは、メイクブラシのメリットを活かしたおすすめのメイクテクニックを2つご紹介します。
どちらもブラシ初心者さんでも簡単にできるテクニックなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
①2種類のメイクブラシでツヤ肌メイク

透明感があってフレッシュな印象の「ツヤ肌メイク」は、まさにメイクブラシの得意分野なんです。
メイクの手順は、以下の図を参考にしてくださいね。
◆ツヤ肌メイクの手順

手順2のフェイスパウダーは、
- 皮脂が多い鼻・額
- 色が落ちやすいアイシャドウ・チーク部分
…といった、メイクが崩れやすいところを中心に薄めにつけましょう。きれいなツヤ肌メイクが長持ちしますよ。
②3種類のアイシャドウブラシで自然なグラデーション

アイシャドウブラシは、入れる色の幅に合わせて大・中・小3つのブラシを使うと、簡単&キレイなグラデーションの目元が作れます。
アイシャドウも濃さの異なる3色を用意して、次の手順でメイクしてくださいね。
◆グラデーションメイクの手順

アイシャドウブラシは
- 寝かせると太い線
- 立てると細い線
…がひけるので、塗る幅にあわせて筆の角度を変えるのがポイント。
また少量ずつ数回に分けて重ね塗りすると、自然なグラデーションの美しい目元に仕上がりますよ。
ご紹介したテクニックも参考にして、メイクブラシを最大限に活用してくださいね。
6.まとめ

使いたいメイクブラシは見つかりましたか?
最後に、今回ご紹介したおすすめのメイクブラシをおさらいしましょう。
お気に入りのメイクブラシで、手軽に洗練されたプロ級メイクを叶えましょう!
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
ブラシセットを購入する場合は、収納ケースが付属品としてついてくるものを選ぶと持ち運びに便利ですよ。