
プラセンタ原液の使い方|エイジングと美白に効く人気ランキング5選
美肌に良いと言われるプラセンタ原液を使ってみたいけど、
「本当に効果があるの?」
「種類が多すぎて何を選んだらいいのかわからない」
…とお悩みの方も少なくないと思います。
そこでこの記事では、
- 効果的なプラセンタ原液の選び方
- おすすめのプラセンタ原液
- プラセンタ原液の使い方
などについて詳しく解説していきます。
先におすすめのプラセンタ原液が知りたい方は「おすすめのプラセンタ原液ランキングTOP5」をチェックしてくださいね。
Outline
※記事中のプラセンタのはたらきや特徴は「JHFA 品解説書 プラセンタ食品 公益財団法人 日本健康・栄養食品協会」を基準にVera編集部独自でリサーチしたものです。※記事中の※エイジングケア(アンチエイジング)とは、年齢に応じたハリのお手入れの事、「美白」は日焼けによるシミ・そばかすを防ぐことを指します。
1.プラセンタ原液の効果
プラセンタとは、ヒトや動物が妊娠中、胎児の成長に欠かせない役割を持つ器官「胎盤(英語:Placenta)」のことを指します。
そんな胎盤の成分を抽出した「プラセンタエキス」には、アミノ酸・タンパク質・脂質・糖質・ビタミンなどの豊富な栄養素が含まれています。
- くすみやシミを防ぐ美白効果
- お肌に潤いを与える
- 肌のターンオーバーのサポート
- エイジングケア
プラセンタはまだ解明されていない部分も多くありますが、医療から美容まで幅広く利用されている成分です。
✔ プラセンタの効果をダイレクトに感じたい
✔ 肌に合わない化粧品成分を避けたい
✔ しわやたるみなどのエイジングサインが気になる
✔ 潤ってハリのある肌を目指したい
プラセンタは、化粧品の中でも高濃度で、プラセンタの効果を感じやすい原液で取り入れるのがおすすめですよ。
逆に、ほかの美容効果も一緒に感じたい!という方は、美容液で取り入れるのがおすすめです。詳しくは別記事でご紹介しています。
さらに詳しく知りたい人は
次に、種類の多いプラセンタ原液の中から高品質で信頼できるものを選ぶためのポイントを見ていきましょう。
2.プラセンタ原液の選び方
プラセンタ原液の選び方のポイントは以下の2つです。
①信頼できる品質のプラセンタを選ぶ
②使い続けられるものを選ぶ
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
①信頼できる品質のプラセンタを選ぶ
信頼できる品質のプラセンタ化粧品は、以下の2点で判断しましょう。
- 栄養価の高いSPF豚か馬のプラセンタ
- 抽出方法が明記しているアイテム
プラセンタ化粧品は「原料となる動物」と「エキスの抽出方法」でその栄養価や濃度が異なります。これらのポイントをぜひ意識してみてくださいね。
・酵素分解法
・凍結酵素分解法
・分子分画法
…などが、成分を壊さずに抽出できるのでおすすめですよ。
上記のポイントを基準に、質のいいプラセンタを見極めましょう。
②使い続けられるものを選ぶ
化粧品は、一定期間使い続けることで効果を感じられるもの。
- 無理のない価格
- 好みの香り
- テクスチャー
...などをチェックして、まずは1か月使い続けられそうかを基準に選びましょう。
肌荒れが心配な方は事前にパッチテストをするのがおすすめですよ。また、使用してみて肌に合っていないと感じたらすぐに使用をやめましょう。
◆プラセンタ原液の選び方まとめ
ここまでのプラセンタ原液の選び方をまとめました。
①信頼できる品質のプラセンタを選ぶ
②使い続けられるものを選ぶ
また、上記に加えプラセンタの配合量もチェックしましょう。
プラセンタ原液の場合、プラセンタがパッケージの「成分表示欄の3番目以内に表記されているアイテムは、プラセンタの配合量が高いものと言えます。プラセンタの配合量は多ければ多いほど、より高い美容効果を期待することができますよ。
次からは、この選び方を踏まえたおすすめプラセンタ原液をご紹介します。
3.おすすめのプラセンタ原液ランキングTOP5
ここからは、
- 栄養成分を壊さない抽出方法
- 馬・SPF豚由来の高品質プラセンタ配合
…といったポイントをおさえたおすすめのプラセンタ原液をランキング形式でご紹介していきます。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
◆WHITE'st プラセンタエキス原液(フラコラ)[PR]
プラセンタサプリで有名なブランド・フラコラのプラセンタ100%原液「WHITE'st プラセンタエキス原液」です。
高い管理技術を持った国内の工場で育てられた豚のプラセンタを原料に使用。
香料・着色料・パラベン・アルコールなどは不使用のお肌にやさしい使い心地です。
WEBでお得に試す方法
こちらが気になる方には、980円(税抜)送料無料の「お試しサイズ」がおすすめ。
お肌に合うかぜひ試してみてはいかがでしょうか。
1位:プラセンタセラム(サユリ)
上質な原料にこだわった化粧品を提供している「サンプレックス・ジャパン」のプラセンタ原液「プラセンタセラム」です。
- 北海道サラブレッドから採取した「馬プラセンタ」
- 「分子分画法」で抽出
…以上の製法で抽出されたプラセンタエキスを98%配合しているのが大きな特徴。
高濃度に配合されたプラセンタが、毎日のスキンケアの中で肌悩みをしっかりケアしてくれますよ。
2位:ラ・デェス・プラセンタ(エーエフシー)
健康美容食品やサプリなどを製造している「AFC」のプラセンタ原液「ラ・デェス・プラセンタ」です。
- SPF豚プラセンタを使用
- 高圧抽出法で水を使わずにじっくり抽出
…以上の特徴から、プラセンタの配合率が高いだけでなく信頼できるプラセンタエキスです。
また、このメーカーは原液以外のシリーズ化粧品全てにエイジングケアの美肌成分を配合しており、シリーズで使うこともおすすめですよ。
3位:プラセンタエキス原液(グラマティカル)
こだわりぬいた最上質を提供するトップバリューセレクトの化粧品「グラマティカル」の「プラセンタエキス原液」です。
SPF豚プラセンタで、高圧抽出法が使用されています。水を使わないので、ヒアルロン酸やアミノ酸がしっかり抽出されています。
使い続けやすいプライス設定も嬉しいポイントですよ。
4位:マーユプラセンエッセンス(キミワ)
馬油・馬プラセンタ化粧品を製造している「肌美和株式会社」の「マーユプラセンエッセンス」です。
新鮮な原料にこだわったブランドで、成分表示も
- 馬プラセンタエキス
- BG(保湿剤)
…のみという、無駄なものを使用しない非常にシンプルな処方が特徴。原料から一貫して化粧品をつくる、こだわりのメーカーです。
5位:プラケアEQセラム(ルーナス)
馬プラセンタ専門の化粧品メーカーとして有名な「ルーナス」の「プラケアEQセラム」です。
自然放牧された馬由来のプラセンタを、水で薄めず濃い原液のまま99.92%使用。プラセンタメーカーならではの「独自抽出技術」で抽出した高濃度原液です。
肌の刺激になりやすい合成界面活性剤不使用なのもうれしいポイントですね。
次は、プラセンタ化粧品の使いかたについて紹介していきますよ。
4.プラセンタ原液の使い方と保存方法
ここからは、プラセンタ原液の使い方と注意したい保存方法について説明していきます。
4-1.プラセンタ原液の正しい使い方
プラセンタ原液を普段のスキンケアで取り入れるときは、「①プラセンタ原液→②化粧水→③美容液→④保湿化粧品(乳液やクリームなど)」の順番で取り入れるようにしましょう
ただし、メーカーによって指定のタイミングが異なる場合もあるので、アイテムのパッケージや公式サイトで使う順番を確認してくださいね。
プラセンタ原液は「分子が細かい美肌成分」「油分などを含まない」といった特徴から、イオン導入器と一緒に使うのもおすすめ。より浸透力を高めることができますよ。
4-2.プラセンタ原液の保存方法
プラセンタ原液は、以下の条件がそろった場所で保存しましょう。
- 温度変化が小さい
- 直射日光が当たらない
- 湿気が少ない
開封後は3か月~6か月以内に早めに使い切るようにしてくださいね。
プラセンタ原液は「生物が原料で繊細」なため、
・「冷蔵庫」で保管する
・1か月以内に使い切る
という記載があるものもありますので、注意してくださいね。
間違った保管で雑菌などを発生させ、使用してしまうと肌トラブルの原因になります。
きちんとパッケージや公式サイトで確認して正しく保管しましょう。
つぎは、更に美肌を目指すコツをご紹介していきますよ。
5.もっと美肌を目指すコツ
ここでは、プラセンタ原液でのスキンケア以外の「美肌を目指すコツ」についてご紹介します。
ぜひ日々の習慣にプラスして取り入れてみてくださいね。
5-1.プラセンタを内側から取り入れる
プラセンタは、化粧品として取り入れるだけでなく体の内側からのケアにも有効な成分です。
化粧品以外にも、ドリンク・サプリ・注射などからプラセンタを摂取することができます。
体の内側からもエイジングサインに働きかけ、より美しい肌を目指すことができますよ。
ホルモンバランスをサポートするはたらきにより、
・朝の目覚めがスッキリする
・生理中の症状をケアする
などの嬉しい効果も期待出来ます。
ドリンクやサプリなどは、お手頃価格で自宅でお試しもできるのでおすすめですよ。詳しくは別記事でご紹介しています。
さらに詳しく知りたい人は
5‐2.美肌に大切な睡眠のポイント
睡眠は、生活習慣の中でも美容と健康のために特に重要です。
きちんと睡眠をとることで美肌の味方である「成長ホルモン」の分泌が盛んになり、
- 肌のターンオーバーサイクルが整う
- 腸が正常に活動して便秘予防になる
…など、体の細胞を活性化する効果がありますよ。
成長ホルモンを味方につける睡眠のポイントは以下の3つです。
①夜22時~0時までに眠る
②毎日同時刻に寝る
③一日6~8時間の睡眠をとる
リラックスして深く眠れる環境作りをすることが「美肌を叶えるコツ」ですよ。
6.まとめ
いかがでしたか?今回ご紹介したおすすめのプラセンタ美容液をもう一度以下にまとめました。
プラセンタを毎日のスキンケアに上手に取り入れて、美肌をめざしましょう。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。