
敏感肌用のおすすめ日焼け止め9選|赤ちゃんも使える低刺激アイテムの選び方
敏感肌さんの日焼け止め選びは大変ですよね。
「日焼けはしたくない!だけど強力な日焼け止めを使うと肌が荒れてしまう…。」といったお悩みを抱えていませんか?
そこでここでは、
- 敏感肌さんの日焼け止めを選ぶポイント
- 日焼け止めの正しい使い方
- 敏感肌さんにおすすめの日焼け止め
…など、紫外線が気になる季節も敏感肌と上手に付き合う方法をご紹介します。
おすすめの日焼け止めが先に知りたい方は、「2. おすすめのノンケミカル日焼け止めランキング」からジャンプしてチェックしてみてくださいね。
Outline
1. 敏感肌さんの日焼け止め選び
敏感肌とはそもそもどういったお肌のことなのでしょうか?
敏感肌の原因から、敏感肌さんが日焼け止めを選ぶ上で大切なポイントをご紹介します。
1-1. 敏感肌とは?
「敏感肌」とは、紫外線や摩擦などの「外からの刺激」に対して弱いお肌のことです。
- 間違ったスキンケア
- 生活習慣の乱れ
- ホルモンバランスの変化
- アレルギー体質
…といった原因によって、お肌を守る「バリア機能」が低下すると敏感肌になってしまいます。
敏感肌さんは、スキンケアでも日焼け止めであってもなるべくお肌に優しいアイテムを選ぶ必要があるのです。
敏感肌の原因については、「敏感肌とは|敏感肌の5つの原因を詳しく解説」も合わせてチェックしてみてくださいね。
1-2. 敏感肌さんの日焼け止め選びのポイント
敏感肌さんの日焼け止め選びのポイントは以下の3つです。
① ノンケミカルタイプを選ぶ
② SPF30/PA++程度のものを選ぶ
③ お肌への刺激が少ないものを選ぶ
それぞれの選び方について、詳しくご紹介します。
① ノンケミカルタイプを選ぶ
敏感肌の方は、日焼け止めに含まれる「紫外線吸収剤」が原因で肌荒れすることがあります。
そのため、紫外線吸収剤不使用を意味する「ノンケミカル」「ケミカルフリー」「吸収剤フリー」のアイテムを選びましょう。
ノンケミカルの製品には紫外線吸収剤の代わりに「紫外線散乱剤」が含まれており、しっかり日焼けをカバーしてくれますよ。
お肌の上に膜をはり、鏡のように紫外線を反射させることで、紫外線の影響を防ぐ働きをする成分。紫外線吸収剤よりもお肌に優しいものの、白浮きしやすい性質がある。
② SPF30/PA++程度のものを選ぶ
日焼け止めは、UVカット効果の強さを「SPF」「PA」という値で示しています。
- SPF:日焼けやシミを引き起こす紫外線B波を防ぐ効果の高さ
- PA:シワやたるみの原因となる紫外線A波を防ぐ効果の高さ
これらの数字が高いほど紫外線ケア効果も高くなります。
しかしSPFもPAも「高ければいい」というわけではなく、値が高くなるとお肌への負担も大きくなります。
強力な日焼け止めを使用し続けるとお肌は荒れやすくなるため、敏感肌さんは
- ~SPF30以内
- PA+++以内
…といった値のものを選びましょう。通勤や通学などの日常生活であればSPF10~20 PA++程度でも、十分紫外線を防ぐ事が出来ます。
レジャーシーンや日差しに弱い方は、こまめに日焼け止めを塗りなおしながら、日傘や帽子・UVカットパーカーなどで紫外線を対策しましょう。
③ お肌への刺激が少ないアイテムを選ぶ
敏感肌さんは、お肌への刺激が少ないアイテムを選びましょう。
お肌が荒れる原因となりやすい、
- 合成界面活性剤
- 添加物
- エタノール
- 合成着色料
…といった成分がなるべく含まれていないものか、配合量が少ないものがおすすめです。商品パッケージや容器の成分表示を一度確認してみましょう。
合成界面活性剤が含まれていないパウダータイプやスプレータイプ、ノンケミカルのアイテムが充実しているミルクタイプがおすすめです。
今まで日焼け止めや化粧品で肌が荒れてしまったことがある方は、どの成分で肌が荒れてしまったのかを知るためにも一度成分をチェックしてみてくださいね。
◆敏感肌の日焼け止め選びまとめ
ここまででご紹介した敏感肌さんの日焼け止めの選び方をまとめました。
① ノンケミカルタイプを選ぶ
…ケミカルフリー、吸収剤フリーなどの表記もある
② SPF30/PA++程度のものを選ぶ
…日傘や帽子などもあわせて紫外線を防止
③ お肌への刺激が少ないものを選ぶ
…パウダータイプ、ミルクタイプがおすすめ
次からは、これらの選び方にのっとって厳選したおすすめアイテムをご紹介します!
2. おすすめのノンケミカル日焼け止めランキング
ここからは、
- 合成界面活性剤不使用
- 紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)
などといった敏感肌さんの日焼け止めの選び方のポイントを踏まえて厳選したおすすめの日焼け止めをご紹介します。
1位:ウェアルーUV(HANAオーガニック)
全て天然の植物成分で作られている肌にやさしい日焼け止め 「ウェアルーUV」です。
ノンケミカルでSPF30を実現し、しっかりUVケアができるほか
- 2種類のローズ成分が肌荒れを防ぎうるおいをキープ
- 石油由来成分を排除したオーガニック処方
- クレンジング剤不要
という特長があり、肌が敏感な方でも使いやすいアイテム。さっとひと塗りでナチュラルなツヤ肌に見せてくれるので、日焼け止めはもちろん、化粧下地やファンデーションとしても優秀なアイテムです。
◆実際に使った方のクチコミ
肌が敏感なのでクレンジングを使わないでも落とせる、成分もオーガニック処方という点がお気に入りです。かゆみも赤みもでないのでリピートしています。適度なカバー力もあり、1年中使えるのも嬉しいです。(敏感肌/30代後半)
◆WEB限定トライアルセットがおすすめ
こちらが気になる方には、UVベースにくわえて洗顔料・化粧水・美容液・美容乳液がセットになったトライアルセット1,480円(税込)・送料無料がおすすめです。
まずはトライアルセットで、お肌にあうかなどを実際に試してみてはいかがでしょうか。
ウェアルーUV
◇ブランド名:HANA ORGANIC(ハナ オーガニック)
◇価格:4320円/30ml
◇買える場所:公式オンラインショップ
◇特徴:植物成分は100%オーガニック、SPF30、PA++、美容液成分、化粧下地
2位:岡田UVミルク(無添加工房 OKADA)
もともとは「愛する家族のために、一切妥協なしで肌に最高に良い石けんを作りたい」というやさしい思いから作られた国産メーカー・無添加工房OKADAの「岡田UVミルク」です。
食品にも使われているレベルの安全な成分だけを使用した、子供と一緒にも使えるほどやさしい日焼け止めです。
シリコーン・ポリマーを完全に無添加にしているため、クレンジングを使わなくても石けんできれいに落とせます。
(SPF20/PA++)
◆実際に使った方のクチコミ
テクスチャはしっとり・サラサラしていて乳液のようです。食品に使われるレベルの成分のみで作られているのが嬉しい。余計なものが入っていないので、子供たちにも使わせたい日焼け止めです。
(敏感肌/30代後半)
伸びが良くて、使い心地が重たくなく、白く浮いたりもしないので化粧下地としても使っています。クレンジング不要なので、落とすときに肌をごしごし余分にこすらなくて良いのもポイント高いです。
(敏感肌/20代前半)
使用感、原材料、メーカーの理念、その全てがやさしい日焼け止めです。
岡田UVミルク
◇ブランド名:無添加工房 OKADA
◇価格:3600円(税抜)/50g
◇買える場所:公式通販など
◇特徴:紫外線吸収剤不使用、合成界面活性剤不使用、香料・着色料・鉱物油・防腐剤・シリコーン・合成ポリマー無添加
3位:UVラグジュアリーデイクリームII(ブルークレール)
豊富な美容成分の配合、白神山地の湧水、そして徹底的な無添加にこだわって作られた国産のオーガニック化粧品ブランド・ブルークレールの「UVラグジュアリーデイクリームII」です。
紫外線だけでなく、花粉、PM2.5、ロングUV-A、ブルーライトそして近赤外線からまでプロテクトしてくれます。
- 豊富な美肌成分
…セラミド、ヒアルロン酸、ビタミンC誘導体など - 天然植物成分
…褐藻エキス、ソウハクヒエキス、カミツレ花エキスなど
お肌に嬉しい成分が豊富に配合されていて、まるで美容クリームを塗っている感覚。紫外線予防をしながらお肌のケアが出来る、優秀なUVクリームです。
(SPF23/PA++)
◆実際に使った方のクチコミ
私はすぐに湿疹ができたりする肌質なのですが、この日焼け止めはトラブルなく使えています。肌にいい成分がたっぷり配合されていて、高い保湿力に満足です。
(敏感肌/20代後半)
オーガニックの日焼け止めは、伸びが悪いものが多いのですが、この商品はすっと伸びてくれるので使い心地が非常に良いです!肌になじむ淡い色で、伸びのいいクリーム状のテクスチャです。ローズとネロリの香りも気に入っています。
(乾燥肌/30代前半)
お肌に嬉しい成分がたっぷり入った、使用感の良いオーガニックの日焼け止めです。
UVラグジュアリーデイクリームII
◇ブランド名:ブルークレール
◇価格:4750円(税抜)/35g
◇買える場所:公式通販など
◇特徴:保湿成分配合、紫外線吸収剤不使用、合成界面活性剤不使用、アレルギーテスト済※
※すべての方にアレルギーがおこらないということではありません。
使ってみたいアイテムはありましたか?
次からは、ランキングには入らなかったもののおすすめのアイテムを、特徴別にご紹介します。
3. 特徴で選ぶおすすめ日焼け止
ランキングの商品以外にも、目的に合わせて使える敏感肌さんにおすすめの日焼け止めを
…という特徴別にご紹介します。
3-1.コスパで選ぶおすすめ日焼け止め
毎日使うものだから、商品を選ぶ上で価格も大きなポイントとなりますよね。コスパが良いのに肌にも優しい、そんな優秀な日焼け止めをご紹介いたします。
ナチュロンUVクリーム(太陽油脂株式会社)
太陽油脂株式会社のパックスナチュロン製品「ナチュロンUVクリーム」です。
合成の紫外線吸収剤・界面活性剤を使わず、石けんで乳化したシンプルな日焼け止めクリームです。
オリーブスクワラン、カミツレエキス、グリセリンといった保湿成分配合のしっとりとした使い心地で、お肌の潤いを保ちます。
下地として使用すると、マットな仕上がりに。
(SPF15/PA++)
◆実際に使った方のクチコミ
長年愛用しています。成分良好でコスパ◎です。保湿剤や化粧水を少し混ぜて使うと、固めの使用感も気になりません。石けんで簡単に落ちるので、肌への負担も軽減されて良いです。
(敏感肌/30代前半)
日常使いにちょうどいいSPF/PAで、お肌に優しくお財布にも優しい日焼け止めです。
ナチュロンUVクリーム
◇ブランド名:太陽油脂株式会社
◇価格:800円(税抜)/45g
◇買える場所:量販店、公式通販など
◇特徴:保湿成分配合、紫外線吸収剤不使用、合成界面活性剤不使用
ねんどの日焼け対策(株式会社ボディクレイ)
「モンモリロナイト」という粘土鉱物から、肌と地球に優しい製品を製造販売している株式会社ボディクレイの「ねんどの日焼け対策」です。
なめらかな粘土をベースに、紫外線反射剤として微粒子の酸化チタンを配合。
ユキノシタエキス、ウイキョウエキス、オウゴンエキスなどの植物エキスで、紫外線対策をしながらお肌をケアします。
伸びが良く白くならないので、化粧下地としても使用できます。
(SPF20/PA++)
◆実際に使った方のクチコミ
伸びがいい、クリーム状の塗りやすいテクスチャです。
これを塗るだけでも薄付きのファンデっぽくなって、毛穴が目立たずマットな仕上がりになるので、パウダーだけ重ねています。
この容量でこの価格は素晴らしいですね。
(敏感肌/30代前半)
原材料のモンモリロナイトには、薄い皮膜を作ってお肌を守ってくれる効果があります。
ねんどの日焼け対策
◇ブランド名:株式会社ボディクレイ
◇価格:1700円(税抜)/80g
◇買える場所:一部オーガニックショップ、オンラインショップなど
◇特徴:紫外線吸収剤不使用、合成界面活性剤不使用、パラベンフリー
3-2.子どもと使えるおすすめ日焼け止め
お子様と一緒に、安心して使える日焼け止めをご紹介します。
バジャー サンスクリーン モイスチャライザー デリケート(バジャー)
アメリカ発のオーガニックコスメ、バジャーカンパニーの「サンスクリーン モイスチャライザー デリケート(赤ちゃん用)」です。
バジャーの製品は全て、天然またはオーガニック原料のみを用いて作られています。また、パッケージもリサイクル可能でエコ。
こっくりとしたテクスチャでしっかりUVカットしてくれるのに、1歳以上の赤ちゃんの肌にも使える優しい日焼け止めです。
炎症を抑えるカモミールとカレンデュラの精油が配合されており、ほのかに香ります。
(SPF30/PA++)
◆実際に使った方のクチコミ
テクスチャは固めなので、塗るのにはコツが必要ですが、
塗った後のしっとり感がお気に入りです。
ウォータープルーフなので子供とのレジャーなどにも良いです。
アナグマの描かれたパッケージも可愛いです。
(敏感肌/30代前半)
赤ちゃんと一緒に使える、優しい成分の日焼け止めです。
バジャー サンスクリーン モイスチャライザー デリケート
◇ブランド名:badger company
◇価格:$15.99(1664円/編集部調べ)/ 87ml
◇買える場所:通販サイト、一部オーガニックストア
◇特徴:保湿成分配合、紫外線吸収剤不使用、USDA(米国農務省)のオーガニック認定成分
エーデルワイスUVプロテクト
体の内側から本来の美しさと健康を取り戻す発想のスイス発ブランド、ヴェレダのサンケアアイテム「エーデルワイスUVプロテクト」です。
- エーデルワイスエキス
…肌を引き締めキメを整える - アロエベラ液汁
…肌の保湿と保護をしてくれる - サンシキスミレエキス
…肌荒れを防ぐ効果
…といった、さまざまな作用を持つ植物エキスを配合しています。石けんで落とせて、赤ちゃんにも使えるナチュラルな日焼け止めです。
(SPF33/PA++)
◆実際に使った人の口コミ
優しい成分のみでつくられているので、安心して2歳の娘と使っています。薄いベージュ色なので、私は化粧下地としても使用しています。
塗った後のしっとり感が気に入りました。
(乾燥肌/20代後半)
優しい成分でもSPF33/PA++でしっかりUVケアが出来るところも嬉しいですね。
エーデルワイスUVプロテクト
◇ブランド名:ヴェレダ
◇価格:2484円/50ml
◇買える場所:公式オンラインショップ、量販店
◇特徴:SPF33 PA++、保湿、化粧下地
3-3.レジャーにも使えるおすすめ日焼け止め
レジャーやマリンスポーツなど、日常よりも長く強い紫外線を浴びてしまうシーンで使える、高SPF/PAでもお肌に優しい日焼け止めをご紹介します。
ヘヴンヴェール(キャメロン&ガブリエル)
高機能美容オイルを専門に、安心して使えるスキンケア製品をつくりつづけるキャメロン&ガブリエルの「ヘヴンヴェール」です。
クリーム状のテクスチャはお肌にすーっとなじみ、白浮きしません。
ウォータープルーフなのに石けんでするんと落とせるのも嬉しいポイントです。
- 先進エイジングケア成分
- 天然オイル
…アルガン、ホホバオイルなど - 豊富な美容液成分
…ゼラニウムエキス、オレンジスイートなど
上記のような豊富な成分配合で、使うたびに素肌を美しくケアしてくれます。
(SPF45/PA++++)
◆実際に使った方のクチコミ
こんなにも肌が気持ち良い日焼け止めが有るなんて。肌が弱い私でも、
トラブルなく安心して使えます。高SPFなのにべたつかないし、
肌なじみも良いです。美容成分が沢山入っているのも嬉しい。
(敏感肌/20代前半)
界面活性剤、紫外線吸収剤、シリコン、合成着色料、エタノールなどの成分は使用せず、合計で10個もの無添加を実現して、お肌にも優しいアイテムです。
ヘヴンヴェール
◇ブランド名:キャメロン&ガブリエル
◇価格:3200円(税抜)/30g
◇買える場所:一部エステティックサロン、公式通販など
◇特徴:保湿成分配合、紫外線吸収剤不使用、合成界面活性剤不使用
UVカット エッセンス(ウィズアウトEX)
株式会社フェースのドラッグストア用化粧品ブランド、ウィズアウト EXの日焼け止め美容液「UVカット エッセンス」です。
軽い使用感でべたつかず、少量でも良く伸び、化粧下地としても使用できます。屋外の紫外線だけでなく、屋内のブルーライトからもお肌を守ってくれますよ。
(SPF40/PA+++)
◆実際に使った方のクチコミ
アトピー持ちで、どの日焼け止めを塗っても荒れてしまっていましたが、この商品では肌が荒れませんでした。日焼け止め効果も優秀ですが、
ブルーライトもカット出来るので室内でも重宝します。
(敏感肌/20代後半)
高SPF/PAでお肌をしっかりガードしてくれるのに、紫外線吸収剤・界面活性剤無配合の優しい仕様が嬉しいですね。
UVカット エッセンス
◇ブランド名:ウィズアウトEX
◇価格:4000円(税抜)/50ml
◇買える場所:ドラッグストアなど
◇特徴:ブルーライトカット、紫外線吸収剤不使用、合成界面活性剤不使用
使ってみたいアイテムはありましたか?自分の肌質やライフスタイルにあったものを選んでみてくださいね。
続いては、日焼け止めの正しい使い方をご紹介します。
4. 正しい日焼け止めの使い方
自分に合った日焼け止めが見つかったら、正しい日焼け止めの使用方法を学びましょう。
つけ方・クレンジング方法に加えて、新しく買った日焼け止めをつける前段階についてもご紹介します。
4-1. 日焼け止めの正しいつけ方
日焼け止めは正しくつけないと、お肌との摩擦を起こしたり、効果を低くしてしまったりでかえって肌荒れの原因となってしまいます。
そこでここでは、日焼け止めを正しくつけるポイントを2つご紹介します。
① 日焼け止めは厚めにたっぷりと
日焼け止めを厚めに塗ると滑りが良くなり、摩擦によるお肌への負担を減らせますよ。量の目安は次の通りです。
- クリームタイプ
…大粒の真珠2個分 - ミルクタイプ
…500円玉大の大きさ
塗布量が足りないと十分に効果を発揮してくれないため、しっかり塗りましょう。
② 日焼け止めはこまめに塗り直す
高SPF/PAのものであっても、汗や水で落ちてしまえば効果は発揮できません。外出先でも塗り直しのしやすいパウダータイプの日焼け止めで、こまめにつけていきましょう。
塗り直しの際も、肌を強くこすらないように注意してください。
1年前に開封したものや、古い日焼け止めは使用しないこと。特にノンケミカル・オーガニックの日焼け止めは防腐剤不使用のものが多いため、早めに使い切りましょう。
続いては、日焼け止めを落とす正しいクレンジング方法についてご紹介します。
4-2. 日焼け止めのクレンジングについて
敏感なお肌を守るためには、クレンジングも重要です。
◆肌に触る前に手を洗う
菌がついたままの手で肌に触らないよう、顔を洗ったりスキンケアをする前には必ず手を洗いましょう。
◆クレンジングは適正量を使う
塗るときと同様、クレンジングや洗顔料の量が少なすぎると、摩擦による肌への負担が大きくなります。
また、肌に日焼け止めが残らないようしっかり落としきることは大切ですが、強くこすってしまうのはNG。肌トラブルを引き起こさないためにも、ぬるま湯で丁寧に少しずつ洗い流しましょう。
お肌に負担をかけないためにできるかぎりクレンジング不要の(石けんだけで落とせる)日焼け止めをおすすめします。
4-3. 新しく買った商品を使う前に…
新しくかった商品を使う前、顔にいきなり日焼け止めを塗るのが不安な方はパッチテストを行いましょう。
簡易パッチテストの方法は以下の通りです。
①日焼け止めを普通サイズの絆創膏に染みこませる。
②肌の柔らかい二の腕か太ももの内側に貼る。
※水にぬらさないように気を付ける
③2日(48時間)後に絆創膏をはがし、赤みやかぶれがないか確認する。
↓
【結果】
・「赤み、かぶれ、かゆみ」
…アレルギー物質が含まれている
・「なんともない」
…アレルギーではない。
お肌に合うかどうかを確認できますよ。気になる方はやってみてくださいね。
最後は、敏感肌が深刻なときの紫外線対策をご紹介します。
5. 敏感肌が深刻なときの紫外線対策
日焼け止めを塗れないほど肌が敏感なときは、無理に日焼け止めを使用しないようにしましょう。そんな時におすすめの、日焼け止め以外の対策をご紹介します。
5-1.ルースパウダーのみで対処
日焼け止めを塗ることが出来ないほどお肌の状態が良くない時は、UVケア効果のあるルースパウダーで対処しましょう。
日焼け止め効果は高くありませんが、無理に日焼け止めを使用するよりもお肌に優しい方法です。
ミネラルUVパウダー(エトヴォス)
ナチュラルサイエンス×ミネラルメイクの組み合せで美しさをもっと引き出す、エトヴォスの「ミネラルUVパウダー」です。
肌にやさしく紫外線をカットしてくれる、ノンケミカルのミネラルパウダー。毛穴をふさがず、石けんとぬるま湯で簡単に落とせます。
(SPF50/PA+++)
◆実際に使った方のクチコミ
とてもさらさらした細かいお粉です。色は思ったよりも白っぽいですが、すぐなじんでくれるので浮くことはないです。
クレンジングが必要ないので肌に負担がかからなくて良いですね。
(敏感肌/20代後半)
優しい成分と付け心地でしっかりUVカットしてくれます。
ミネラルUVパウダー
◇ブランド名:ETVOS
◇価格:2800円(税抜)/5g
◇買える場所:量販店など
◇特徴:ノンアルコール、紫外線吸収剤不使用、石油由来界面活性剤不使用
「敏感肌向けファンデーション|選び方から肌に優しい商品まで解説」でも、敏感肌さんにおすすめのUVケア効果のあるルースパウダーをご紹介しています。
是非一度チェックしてみてください。
5-2.日焼け防止グッズで対処
化粧品にも反応してしまうような場合は、日傘、UVカット衣料などの日焼け防止グッズを併用しましょう。
また、紫外線は目からも吸収されてしまいますので、サングラスの着用もおすすめです。
6. まとめ
ご自分に合った日焼け止めは見つかりましたか?まずはミニサイズやサンプルから、いろいろ試してみましょう。
また、敏感肌の根本的な改善についてはこちらの記事もぜひ一度チェックしてみて下さい。
高SPF/PAのもの、テクスチャが使いやすいもの、塗り直しがしやすいものなど、それぞれのライフスタイル、シーンに合わせて選んで下さいね。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
使用感がかなり優秀なUVです。ファンデは艶肌、そして疲労感なく仕上げてくれます。本当に夜まで疲れません。そして注目すべきはノンケミカル、自然のものをたっぷり使用してる点。下地が違うとここまで肌状態が変わるかと驚きました。頼れるオーガニックに出会えました!(混合肌/20代前半)