毎日使うシャンプーは、カラーやパーマでの傷み・ごわつきなどをケアできる髪にいいシャンプーを選びたいですよね。
でもお店やネットには数えきれない種類のシャンプーがあって、どれを選べばいいのか迷ってしまいませんか?
そこでhadato編集部が、
- 美容師&コスメコンシェルジュの成分評価
- 一般女性への口コミ調査
...をもとに、髪にいいシャンプーおすすめランキングをご紹介します。
また今回は美容師の内藤 旭さんに、髪にいいシャンプーについて取材を行いながら作成しました。

ぴったりのシャンプーの選び方・正しいヘアケア方法も丁寧に解説しますので、ぜひ参考にしてキレイなツヤ髪を叶えてくださいね!
▷先におすすめのアイテムが見たい方は「2.髪にいいシャンプーおすすめランキングTOP5」からチェックできますよ。
Outline
1.髪にいいシャンプーの選び方

「髪にいいシャンプー」とは一般的に、
- 低刺激性で髪と頭皮にやさしい
- 自分の髪質に合っている
といったシャンプーのことを指します。
そんな自分に合った髪にいいシャンプーを選ぶには、次のポイントをチェックするのがおすすめですよ。
①やさしい洗浄成分配合のものを選ぶ
②髪質やお悩みに合うものを選ぶ
では1つずつ詳しく見ていきましょう。
①やさしい洗浄成分配合のものを選ぶ

シャンプーの洗浄成分(界面活性剤)にはいくつか種類があり、肌に合っていないと髪・頭皮にダメージを与えることも。
そこでおすすめなのがやさしい洗浄成分配合のシャンプーです。
◎アミノ酸系界面活性剤
表示例:ココイル○○・ラウロイル○○
◎植物系界面活性剤
表示例:○○ベタイン
一方で以下のような、洗浄力の強すぎる成分は避けるのがベター。
×ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Na
※「○○硫酸」とつくもの
×オレフィン(C16-14)スルホン酸Na
これらの界面活性剤は洗浄力が強く、頭皮・髪への刺激になる場合がありますよ。
全成分表示を見る時に注目したいポイントは、水・界面活性剤といったシャンプーのベース成分が記載されている1~5番目の内容。
刺激の強い洗浄成分が使われていないかどうか、チェックしてみてくださいね。

※配合成分が1%未満のもの・医薬部外品の全成分表示は順不同になります。
②髪質やお悩みに合うものを選ぶ

髪にいいシャンプーを選ぶときは、自分の髪質・お悩みに合っているかどうかをチェックすることも大切です。
◆髪質・お悩みごとにおすすめのシャンプー
◆パサつき・ダメージが気になる髪には・・・
⇒ダメージケア成分配合のシャンプーがおすすめ!
…ケラチン・シルク・ヘマチンなど配合のもの
◆細い髪・ボリュームがない髪には・・・
⇒ノンシリコンシャンプーがおすすめ!
…「ノンシリコン」の表記があるもの
▷シリコンについて詳しくは記事下部で解説
◆広がる・まとまらない髪には・・・
⇒オイル入りのシャンプーがおすすめ!
…ツバキ油・ホホバ油・アルガンオイルなど配合のもの
こうしたシャンプーごとの特徴や効果まで確認して、ぴったりのアイテムを選んでくださいね。
では次から、髪にいいシャンプーのおすすめランキングをご紹介していきます。
2.髪にいいシャンプーおすすめランキングTOP5
ここでは、
- 髪にやさしい洗浄成分を使用している
- コスメコンシェルジュの成分評価が高い
- 一般女性の口コミ評価が高い
...といった基準で厳選した、髪にいいシャンプーのおすすめランキングをご紹介します。
◆髪にいいシャンプーおすすめランキングTOP5
※hadatoにおけるランキングのつけ方に関してはこちらをご覧ください。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
では、1位から順に特徴や口コミを見ていきましょう。
1位:kurokamiスカルプ(ハル)
総合評価:★★★★☆ 4.9
成分評価 :★★★★★ 5.0
口コミ評価:★★★★☆ 4.8
◇価格:3600円(税抜)/400mL
第1位は、100%天然由来成分にこだわるharu(ハル)の「kurokamiスカルプ」です。
- 健やかな髪と頭皮に導く
...アミノ酸系の洗浄成分を使用 - 髪のパサつきやうねり・ツヤ不足をケア
...植物エキス&ミネラル配合
といった特徴に加えて、しっとり洗いあがるためリンス・コンディショナーが不要という点も大きな魅力。
使うたびにハリ・コシのある髪に導いてくれるシャンプーですよ。
◆実際に使った方の口コミ

私の髪に合っているようで、ノンシリコンでトリートメントもしていないのにキシキシせずに使えます。泡立ち・香り・洗い上がりも良い感じで、しっとりまとまるのでドライヤーの時間が楽しいです。(31歳)

これで洗うと、夕方ぺたっとしていた髪もまとまるようになりました。また、2~3週間ほど使うと洗った後のサラサラ感がわかるようになり、お気に入りのシャンプーになりました。(25歳)
天然成分で香りづけした、ナチュラルな柑橘系の香りも人気の秘密です。
◆お得に試す方法は?
kurokamiスカルプが気になる方は、送料無料・30日間全額返金保証で試せる「公式サイトのキャンペーン」がおすすめです。
頭皮マッサージができるシャンプーブラシがついてくるのも嬉しいですね。
◇ブランド名:haru(ハル)
◇価格:
通常価格 3600円(税抜)/400mL
定期購入 2880円(価格)/400mL
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、サピンヅストリホリアツス果実エキス、トコフェロール、ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテチャ葉エキス、カボス果汁、アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉エキス、ヘマチン、海塩、グルタミン酸Na、グリシン、アラニン、水添ホスファチジルコリン、ダイズステロール、ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、デキストラン、シリカ、レモン果皮油、アオモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油、カプリリルグリコール
2位:モイストシャンプー(エトヴォス)
総合評価:★★★★☆ 4.8
成分評価 :★★★★☆ 4.7
口コミ評価:★★★★☆ 4.9
◇価格:2800円(税抜)/230mL
第2位は、ETVOS(エトヴォス)の「モイストシャンプー」です。
- 13種の植物エキス
- 12種類の植物オイル
- 天然保湿因子(アミノ酸)
...など贅沢な成分を配合した高保湿処方で、パサつく髪もしっとり洗いあがる人気のアイテム。
ノンシリコンのため、ぺたんとしがちな髪のボリュームアップ効果も期待できますよ。
◆実際に使った方の口コミ

泡立ちがとてもよく、汚れや皮脂がすっきり落とせているように思います。シャンプー後の髪のきしみ感がないのもいいです。(28歳)

ノンシリコンなのにきしまずに髪を洗えます。濃密な泡なので、地肌までしっかりと汚れを落とせているのが実感できます。(36歳)

毛先のパサつきが気になっていましたが、こちらを使うと指通りがサラサラになり気に入っています。ハーブのような強めの香りでわたしは好きですが、好みが分かれるかなという印象です。(42歳)
毎日の入浴をリラックスタイムに変えてくえる、オレンジ&ラベンダーの香りも印象的です。
◇ブランド名:ETVOS(エトヴォス)
◇価格:
通常価格 2800円(税抜)/230mL
定期購入 2520円(税抜)/230mL
◇市販:百貨店、バラエティショップなど(取扱店舗)
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、パーム核脂肪酸アミドDEA、デシルグルコシド、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ペンチレングリコール、アルニカ花エキス、オドリコソウ花エキス、オランダガラシ葉エキス、キハダ樹皮エキス、ゴボウ根エキス、コンフリー葉エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、セイヨウキズタエキス、ニンニク根エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、レモングラス葉/茎エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、グリチルリチン酸2K、アーモンド油、アボカド油、カニナバラ果実油、コメ胚芽油、シア脂油、月見草油、ツバキ種子油、ブドウ種子油、ヘーゼルナッツ油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、メドウフォーム油、ケラチン、PCA、PCA-Na、乳酸Na、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、セリン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、プロリン、BG、ポリクオタニウム-10、アトラスシーダー木油、オレンジ油、グレープフルーツ果皮油、マンダリンオレンジ果皮油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、フェノキシエタノール
3位:モイスト シャンプー (アミノメイソン)
総合評価:★★★★☆ 4.4
成分評価 :★★★★☆ 4.5
口コミ評価:★★★★☆ 4.3
◇価格:1400円(税抜)/450mL
アミノメイソンの「モイスト シャンプー」は、その名の通りアミノ酸系の洗浄成分がベースのノンシリコンシャンプー。
- 加水分解ケラチン
- シルク
- ハチミツ
…といった傷んだ髪の補修をサポートする成分で、指通りのよい髪に仕上げてくれますよ。
さらにホイップリクームのような濃密な泡が髪のきしみを防ぎ、皮脂や汚れをスッキリ落とします。
◆実際に使った方の口コミ

ホイップクリームのような泡で心地よく洗えて、きしみやすさは感じませんでした。優しい使用感ですが、地肌をさっぱり洗い上げてくれます。毛先までしっとり水分がキープされているような仕上がりでした。(20代前半)

ボトルのデザインに惹かれて購入。使用していくうちにパサつきがちな髪にツヤが出てきた感じがするし、何より指通りが良くなりました。デザインだけでなく、品質に優れたシャンプーだと思います。(40代前半)
シャンプー自体の実力もさることながら、ボトルデザインの可愛さにも人気が集まっていました。
◇ブランド名:Amino mason(アミノ メイソン)
◇価格:
1400円(税抜)/450mL
1100円(税抜)/400mL(詰替え用)
◇市販:ドラッグストア、バラエティショップなど
◇通販:Amazon、楽天
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、グリセリン、ハチミツ、加水分解カゼイン、加水分解乳タンパク、ヨーグルト液(牛乳)、アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、マンゴー種子油、アボカド油、オレンジ油、カキタンニン、加水分解チェリモヤ果実エキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、加水分解マンゴー液汁エキス、ウメ果実エキス、シルク、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コンキオリン、タウリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ヒドロキシプロリン、アセチルヒドロキシプロリン、リシンHCl、乳酸Na、乳酸、ケラチン(羊毛)、グルタミン酸、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、シスチン、フェニルアラニン、クオタニウム-18、アルギニン、プロリン、ベヘントリモニウムクロリド、チロシン、γ-ドコサラクトン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、ヒアルロン酸Na、ダイズステロール、白金、グリシン、フィチン酸、酸化銀、クエン酸Na、PPG-7、ラウリルグルコシド、プロパンジオール、クエン酸、塩化Na、ポリクオタニウム-10、安息香酸Na、EDTA-2Na、BG、フェノキシエタノール、香料
4位:アミノ酸シャンプーuruotte (ウルオッテ)
総合評価:★★★★☆ 4.4
成分評価 :★★★★☆ 4.7
口コミ評価:★★★★☆ 4.1
◇価格:2400円(税抜)/260mL
uruotte(ウルオッテ)の「アミノ酸シャンプー uruotte」は、
- アミノ酸系洗浄成分配合
- ノンシリコン
- 頭皮を健やかに保つ
※18種類の和洋漢エキス配合
といった特徴で、乾燥しがちな髪質の方にとくにおすすめの低刺激性シャンプーです。
バラエティショップで気軽に購入できるのも嬉しいですね。
◆実際に使った方の口コミ

リンス不要のシャンプーとのことで、キシキシしそうだな...と思っていたのですが、初めて使った時になめらかな髪の手触りにびっくり!これならリンスもいらないし、お値段もお得だと思います。(29歳)

髪の毛がいつもよりもサラサラになりました。毛先の枝毛も以前よりましになったような・・・。これで洗うと翌朝髪の毛がしっとりしているので、スタイリングも楽になりました。(22歳)

髪の毛がうるおう感じで、冬の乾燥する時期に頼れるシャンプーです。無香料タイプを使っているので、余計な香りもなくて使いやすいのもいいですね。(28歳)
無香料タイプ・香りつきのアロマタイプの2種類から選べるのも嬉しいポイントです。
◆お得に試す方法は?
こちらが気になる方には「uruotteはじめて体験セット」2646円(税込/送料無料)がおすすめ。
- シャンプー(無香料/アロマ・各30mL)
- ハーバルエッセンス(優/爽・各25mL)
- 洗い流さないトリートメント(2パウチ)
…がセットと、uruotteのラインナップを手軽にお試しできますよ。仕上がりや使用感をまずこちらで試してみてはいかがでしょうか?
◇ブランド名:uruotte (ウルオッテ)
◇価格:
【無香料】
通常価格 2400円(税抜)/260mL
定期購入 2000円(税抜)/260mL
【アロマ】
通常価格 3000円(税抜)/260mL
定期購入 2500円(税抜)/260mL
◇市販:バラエティショップなど(取扱店舗)
◇お試し:2646円(税込/送料無料)
【無香料】
水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドプロピルベタイン、グリセリン、コカミドDEA、ホホバ種子油、グリチルリチン酸2K、キハダ樹皮エキス、オタネニンジン根エキス、センブリエキス、ボタンエキス、アルニカ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、ハマメリス葉エキス、ブドウ葉エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、ポリクオタニウム-10、BG、メタリン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール
【アロマ】
水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドプロピルベタイン、グリセリン、コカミドDEA、ホホバ種子油、グリチルリチン酸2K、キハダ樹皮エキス、オタネニンジン根エキス、センブリエキス、ボタンエキス、アルニカ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、ハマメリス葉エキス、ブドウ葉エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、パルマローザ油、ラベンダー油、レモン果皮油、ハッカ葉油、ベルガモット果皮油、イランイラン花油、ニオイテンジクアオイ花油、ローズウッド木油、ポリクオタニウム-10、BG、メタリン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール
5位:HIMAWARI オイルインシャンプー リッチ&リペア(ディアボーテ)
総合評価:★★★★☆ 4.0
成分評価 :★★★★☆ 4.4
口コミ評価:★★★☆☆ 3.6
◇価格:900円(税抜)/500mL
ディアボーテの「HIMAWARI オイルインシャンプー」は、薬局だけでなくスーパーでも取り扱いの多い人気アイテム。
- プレミアムヒマワリオイルEX
...保湿・ダメージをケアする - 4種類のアミノ酸系洗浄成分
...地肌にやさしく汚れを落とす
などの成分を配合で、市販のシャンプーとは思えないような贅沢な処方が特徴です。
頭皮と髪にうるおいを与えながら、しっかりダメージケアができますよ。
◆実際に使った方の口コミ

ノンシリコンなのにきめ細やかな泡立ちで、香りも優しいです。翌朝ふんわりさらさらの仕上がりが実感できて、スタイリングの時間も短縮できました。(33歳)

泡立ちが良く、洗浄力も十分だと思います。頭皮もすっきりと洗えるので、頭皮のべたつきやにおいも気にならなくなりました。(44歳)

本物のひまわりのような香りで、他にはないシャンプーだと思います。縮毛矯正が欠かせないくせ毛ですが、別のシャンプーを使っていた時よりもたしかにうねりが気にならなくなったかも...!(26歳)
洗い立てから残り香まで3段階に変化する、心地よいエレガントフローラルの香りを楽しめますよ。
◇ブランド名:Kracie(クラシエ)ディアボーテ
◇価格:
900円(税抜)/500mL
600円(税抜)/360mL(詰替え用)
※編集部調べ
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど
水、ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンTEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸2Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒマワリ種子油、サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス、アセチルグルコサミン、グリセリン、塩化Na、ミリスチン酸、ココイルトレオニンNa、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココイルグルタミン酸Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、ポリクオタニウム-7、エタノール、EDTA-2Na、BG、安息香酸Na、香料、カラメル
使ってみたいシャンプーは見つかりましたか?
以下の表で、ランキングアイテムの価格と特徴を比較してみました。
◆髪にいいシャンプーランキングTOP5の比較表
順位 | 特徴&価格 |
1位: |
3600円(税抜)/400mL ・100%天然由来成分 |
2位: |
2800円(税抜)/230mL ・高保湿処方 |
3位: |
1400円(税抜)/450mL ・ケラチンで傷みを補修 |
4位: |
2400円(税抜)/260mL ・髪&頭皮の乾燥に |
5位: |
900円(税抜)/500mL ・ヒマワリオイルで保湿 ・プチプラの中でも優秀 |
※画像から公式サイトへジャンプできます
どれも程よい洗浄力でツヤ髪に導いてくれる、優秀なアイテムばかりですよ。
次からは、髪質やお悩みなどで選ぶ髪にいいシャンプーのおすすめをご紹介します。
3.特徴別におすすめの髪にいいシャンプー
人気のアイテムも魅力的ですが、自分の髪質やお悩みにぴったり合うシャンプーも気になりますよね。
そこでここでは、
...といった特徴別に髪にいいシャンプーをご紹介していきます。自分にぴったりのアイテムがきっと見つかりますよ。
3-1.パサつく&傷んだ髪にいいシャンプー2選
パーマやカラーで傷んだ髪は、毎日のシャンプーでしっかりケアしていきたいですよね。
ここでは、ダメージケア効果が期待できるケラチンやシルク配合の髪にいいシャンプーを2つご紹介します。
◆ハーブガーデンシャンプー(さくらの森)
◇価格:4000円(税抜)/300mL
さくらの森の「ハーブガーデンシャンプー」は、
- 天然由来成分100%
...石油系界面活性剤・シリコン不使用 - オーガニックハーブウォーター使用
...カモミール・ミント・ローズマリーなど
など、原料からこだっわってつくられたオーガニックのノンシリコンシャンプーです。ハリ・コシのある美しい髪を叶えてくれますよ。
◆実際に使った方の口コミ

最初は泡立ちがイマイチかな...と思ったのですが、1本使い終わるころには、サラサラの指通りになって驚きました。洗うたびにべたつきやにおいも気にならなくなったと思います。(26歳)

ナチュラルなハーブの香りがよく、爽やかな気分になれます。思ったよりもパッケージが小さめでしたが、お値段以上の価値がある商品だと実感しました。(28歳)

使用後は、髪にうるおいを感じます。髪にコシが出るような感じで、根元からふわっと自然にボリュームが出てきたのも嬉しいです。ダメージがある髪ですが、刺激がなく使いやすいです。(40歳)
よもぎ・ローリエなども配合されており、かゆみやフケを防ぐ効果も期待できます。
◆お得に試す方法は?
こちらが気になった方はシャンプー&コンディショナーセット初回半額4000円(税抜・送料無料)でお試しできます。
コンディショナーは毛髪内部と表面をケアしうるおいを与えてくれますよ。
たっぷり使える約2カ月分、15日以内であれば使用途中でも返品可能なのでまずは試してみてもいいですね。
◇ブランド名:さくらの森
◇価格:
通常価格 4000円(税抜)/300mL
定期購入 2000円(税抜)/300mL
水(オーガニックハーブティー)、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Na、ココアンホプロピオン酸Na、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイル加水分解ダイズタンパクK、サピンヅストリホリアスツ果実エキス、ヤシ油、アルガニアスピノサ核油、フムスエキス(フルボ酸含有)、シンジオフィトンラウタネニ核油、バオバブ種子油、ユチャ油、ラフィノース、アロエベラ葉エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クエン酸、加水分解シルク、ポリクオタニウム‐10、センブリエキス、ユズ果実エキス、シロキクラゲ多糖体、ヒアルロン酸Na、サンショウ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、銀、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、香料(アロマ精油ブレンド)
◆ミクシムポーション リペアシャンプー(ヴィークレア)
◇価格:1400円(税抜)/440mL
こちらは美容師・皮膚科医など3名の専門家と共同開発された、ヴィークレアの「ミクシムポーション リペアシャンプー」。
- ホホバオイル
- 生ケラチン
- ヒアルロン酸
などほぼ美容成分で構成されておりダメージヘアをしっとり保湿&補修してくれますよ。
芳醇なローズゼラニウムの香りや、オシャレなボトルも人気のポイント。
◆実際に使った方の口コミ

これを使うと髪がまとまり、広がりを抑えてくれます!ボトルもオシャレだし香りもとても好みです。洗い終わると頭皮がスッキリしているので、洗浄力もあると思います。(24歳)
ゴワつく髪も、サラッとまとまりやすくしてくれますよ。
◇ブランド名:ViCREA(ヴィークレア)
◇価格:
1400円(税抜)/440mL
1000円(税抜)/350mL ※詰め替え用
◇市販:ドラッグストア、コスメショップなど(店舗一覧)
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ホホバ種子油、ケラチン(羊毛)、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、アラビアゴム、ポリクオタニウム-10、ニオイテンジクアオイ油、ココイルグルタミン酸Na、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ミリスチルベタイン、クエン酸、EDTA-2Na、塩化Na、水酸化K、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、PPG-7
3-2.細い髪・ボリュームがない髪にいいシャンプー2選
細い髪やボリュームが出づらい髪には、ふんわりボリュームアップできるノンシリコンシャンプーがおすすめです。
ここでは、ノンシリコン処方&髪にハリ・コシを与える成分配合のシャンプーを2つご紹介します。
◆Bio Luciaシャンプー(チャップアップ)
◇価格:4182円(税抜)/300mL
チャップアップの「Bio Lucia(ビオルシア)シャンプー」は、
- 髪と頭皮に着目した洗浄成分
...アミノ酸系+植物系 - 髪にボリュームを与える
...こだわりのノンシリコン処方
など、まるでサロン帰りのようなふんわりした髪に洗い上げてくれる実力派のシャンプー。
オーガニックエキスを多数配合しており、ノンシリコンなのにきしまないのも嬉しいですね。
◆実際に使った方の口コミ

洗うたびに髪がしっとりしてくる感じがします。美容師の友人に勧められて購入しましたが、これは買って正解でした!(34歳)

ぺたっとしている細い毛がコンプレックスだったのですが、こちらを使用してからはふんわりとした洗い上がりで、根元も気にならなくなってきました。(35歳)

香りがとてもよく、翌日まで香りが続くのもよかったです。ノンシリコンタイプですが、きしまずにしっとり洗うことができました。(28歳)
高純度の水を使用したやさしい処方で、子供と一緒に使っている方も多い商品です。
◆お得に試す方法は?
こちらが気になる方には、シャンプー定期便がおすすめ。通常価格よりお得な3280円(税込/送料無料)で購入できますよ。
※お肌にあわない場合はいつでも解約OK!
他にもトリートメントがセットになった定期便や単品購入もできるのでチェックしてみてくださいね。
◇ブランド名:CHAP UP(チャップアップ)
◇価格:
通常価格 4182円(税抜)/300mL
定期購入 2982円(税抜)/300mL
◇市販:なし
◇通販:公式通販
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG‐120メチルグルコース、ラウロイルアスパラギン酸Na、セバシン酸ジエチル、グリセリン、メチルグルセス‐20、ココイルトレオニンNa、ラウリン酸ポリグリセリル‐10、ココイルグルタミン酸Na、PPG‐3 カプリリルエーテル、ポリクオタニウム‐6、ポリクオタニウム‐53、γ‐ドコサラクトン、サガラメエキス、BG、グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、レモン果実水、フェノキシエタノール、ポリアミノプロピルビグアニド、クエン酸、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、グリチルリチン酸2K、ユキノシタエキス、マタタビ果実エキス、ウメ果実エキス、ドクダミエキス、サトザクラ花エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、香料
◆スカルプDボーテ 薬用スカルプシャンプー ボリューム【医薬部外品】(アンファー)
◇価格:3612円(税抜)/350mL
ANGFA(アンファー)の女性用スカルプシャンプー、「スカルプDボーテ 薬用スカルプシャンプー ボリューム」は、
- 女性に嬉しいソイセラム
※豆乳発酵液(湿潤剤) - 天然由来の頭皮ケア成分
※ニンジンエキス・ビワ葉エキスなど
といった成分配合のアイテム。頭皮環境を整えて、美しい髪に導いてくれますよ。
ふんわりと若々しい印象の髪をキープしたい方に、とくにおすすめです。
◆実際に使った方の口コミ

歳をとるにつれて、髪にコシがなくなって悩んでいました。こちらを使うと、髪にツヤが出てきたように感じます。髪だけでなく頭皮もケアできているのが実感できますね。(42歳)

有名なスカルプDの商品ということで購入してみました。ローズの香りが心地良いです。ボリュームタイプということですが、たしかにちょっと根元がふんわりする感じです。(26歳)
バラエティショップで気軽に購入できるのも嬉しいポイントですね。
◇ブランド名:ANGFA(アンファー)
◇価格:
通常価格 3612円(税抜)/350mL
定期購入 3070円(税抜)/350mL
◇市販:バラエティショップなど(取扱店舗)
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸ジカリウム、豆乳発酵液、カッコンエキス、クロレラエキス、セイヨウニワトコエキス、メリッサエキス、ゲットウ葉エキス、オウバクエキス、N-ラウロイル-L-アスパラギン酸ナトリウム液、スルホコハク酸ラウリル二ナトリウム、アルキル(8~16)グルコシド、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、ニンジンエキス、バンジロウ葉エキス、ホウセンカエキス、イリス根エキス、チンピエキス、イソステアロイル加水分解コラーゲン・アミノメチルプロパンジオール塩、3-O-エチルアスコルビン酸、加水分解ケラチン液、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、N-オクタノイルグリシン、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸グリセリル、1,3-ブチレングリコール、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、イソプロパノール、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、モノラウリン酸ポリグリセリル、1,2-ペンタンジオール、無水エタノール、エタノール、濃グリセリン、粘度調整剤、pH調整剤、香料
3-3.広がってまとまらない髪にいいシャンプー2選
湿気や汗で広がる&まとまらない髪には、オイル配合でしっとり仕上がるシャンプーがおすすめ。
ここでは、高保湿なオイルを配合した髪にいいシャンプーを2つご紹介します。
◆ノンシリコン アミノ酸 ヘアシャンプー(スムース&ガーデン)(morgans)
◇価格:1900円(税抜)/300mL
morgans(モーガンズ)の「ノンシリコン アミノ酸 ヘアシャンプー(スムース&ガーデン)」は、
- オリーブ果実油
- ツバキ種子油
- ジャスミン油
...といった植物性のオイルを贅沢に配合しており、毛先までまとまる美髪に導いてくれるアイテムです。
濃厚なテクスチャで泡立ちがよく、頭皮の汚れもしっかりオフできますよ。
◆実際に使った方の口コミ

髪が短くて、ぼわっと広がってしまうのが悩みでした。こちらを使ってみて、薬局で買うようなシャンプーに比べると、だいぶ落ち着いたまとまり感が出るので、さすがに高いだけあるなと感じました。(35歳)

髪がパサパサするのですが、これで洗うとしっとりする感じがします。朝起きた後もサラサラの髪が続いているのが嬉しいです。(32歳)

ラベンダーとジャスミンの香りに癒されます。きちんと頭皮の汚れを落としてくれる感じで、これで洗うと頭皮がスッキリする気がします。(30歳)
ラベンダー&ジャスミンのいい香りも人気の秘密です。
◇ブランド名:mogans(モーガンズ)
◇価格:1900円(税抜)/300mL
◇市販:バラエティショップなど(取扱店舗)
◇通販:公式通販、楽天、ロフト
水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、デシルグルコシド、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ベタイン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ラベンダー油、ラベンダー花エキス、ジャスミン油、オレンジ果皮油、オリーブ果実油、ツバキ種子油、ヒマワリ種子油、ブドウ種子油、月見草油、キハダ樹皮エキス、カミツレ花エキス、ハチミツ、パンテノール、ヒアルロン酸Na、タウリン、リシンHCl、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCI、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、カラメル、カプリリルグリコール、BG、クエン酸、ポリクオタニウム-10、EDTA-2Na、カプリルヒドロキサム酸、安息香酸Na
◆ukaシャンプー ナイティナイト(ウカ)
トータルビューティーサロンを手掛けるuka(ウカ)の「ukaシャンプー ナイティナイト」は、やさしく洗えるノンシリコンシャンプー。
ダメージケア成分として、
- 保湿:アルガンオイル
- 毛髪補修:γ-ドコサラクトン
…などを配合しており、広がる髪を1本1本ケアしてツヤとうるおいに満ちた美しい状態へと導いてくれますよ。
サンダルウッドを主体とした華やかな香りも、シャンプーの時間を楽しくしてくれそうですね。
◆実際に使った方の口コミ

泡がフワフワでとても心地よかったです。女性らしい上品な香りも好きです。毛先までツルッとした感触のツヤ髪に仕上がり、使うほど髪が補修されていく感じがします。(20代前半)
◇ブランド名:uka(ウカ)
◇価格:2750円(税抜)/300mL
◇市販:コンセプトストア、コスメショップなど(店舗一覧)
◇通販:公式通販、楽天
*水・*ダマスクバラ花水・○*ココイルアラニンNa・*ラウラミドプロピルベタイン・*コカミドプロピルベタイン・*塩化Na・*プロパンジオール・ペンチレングリコール・*コカミドメチルMEA・○*ココイルグルタミン酸Na・○*ココイルグルタミン酸2Na・○* ココイルトレオニンNa・* アルガニアスピノサ核油・*PEG-60水添ヒマシ油・*セージ葉エキス・*ローズマリー葉エキス・*アロエベラ葉エキス・* ユズエキス・*ビャクダン油・*ダマスクバラ花エキス・*ニオイテンジクアオイ油・*パチョリ油・*アミリスバルサミフェラ樹皮油・*ヒバ油・*パルマローザ油・*ユーカリ葉油・○アルギニン・○アスパラギン酸・○グリシン・○グルタミン酸・○アラニン・○セリン・○バリン・○イソロイシン・○トレオニン・○プロリン・○ヒスチジン・○フェニルアラニン・○ロイシン・○リシン・○PCA・○PCA-Na・*ダイズステロール・*グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド・ベヘントリモニウムクロリド・*ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル・*トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・ラウリン酸ポリグリセリル-10・ポリクオタニウム-7・クオタニウム-18・*γ-ドコサラクトン・エタノール・イソプロパノール・エチドロン酸4Na・クエン酸・乳酸Na・BG・安息香酸Na・香料
◯アミノ酸またはアミノ酸系成分 *天然由来成分
天然由来原料 90%
3-4.薬局で買える市販の髪にいいシャンプー2選
毎日使うシャンプーは、髪にもお財布にも優しいアイテムを選びたいですよね。
そこでここでは、薬局で気軽に買えるおすすめの髪にいいシャンプーを2つご紹介していきます。
◆シャンプー ユズ&ジンジャー(凜恋)
◇価格:1850円(税抜)/520mL
凜恋(リンレン)の「シャンプー ユズ&ジンジャー」は、
- 植物系の洗浄成分を使用
- 低刺激性で地肌にやさしく使える
といった特徴で、頭皮と髪を健康に保つシャンプーです。合成香料不使用の自然な香りを楽しむことができますよ。
◆実際に使った方の口コミ

今までのシャンプーよりも泡立ちはよくないかも...と思ったのですが、使うたびに泡立ちもよくなっていったように思います。1本使いきるころには、髪がサラサラで手触りが良くなりました。(30歳)

ほのかに苦みを感じる自然なゆず&ジンジャーの香りで、ナチュラルで好感がもてます。ドライヤーで乾かすと、不思議とストンとまとまる髪になり、使い心地にも満足しています。(29歳)

ノンシリコンは髪がきしむイメージでしたが、これはすすぎの時からキシキシせずに使えます。なんとなくですが抜け毛が減った感じがするのも、このシャンプーの効果だと思っています。(28歳)
市販のシャンプーの中では少々値が張るものの、少量でしっかり泡立つのでコスパも◎ですよ!
◇ブランド名:凛恋(リンレン)
◇価格:
1850円(税抜)/520mL
1314円(税抜)/400mL(詰替え用)
◇市販:ドラッグストア、バラエティショップなど(取扱店舗)
水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンTEA、ラウラミドDEA、ココイルグリシンNa、ユズ果皮油、ユズ種子油、ユズ果実エキス、ショウガ根油、加水分解コンキオリン、ウメ果実エキス、コメヌカエキス、酒粕エキス、ゲットウ葉エキス、チャ葉エキス、シラカンバ樹皮エキス、ビターオレンジ果皮油、ラベンダー油、ライム油、レモン果皮油、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ベタイン、ポリクオタニウム-10、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、エチドロン酸、クエン酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、エチドロン酸4Na、BG、エタノール、フェノキシエタノール
◆いち髪 濃密W保湿 シャンプー(クラシエ)
◇644円(税抜)/480mL
クラシエの「いち髪 濃密W保湿 シャンプー」はプチプラの市販品ながら、
- 2種類のアミノ酸系洗浄成分配合
- ノンシリコン
…など髪&地肌に優しい優秀アイテム。あんず油やコメヌカエキスが、パサつく髪もしっとり洗い上げてくれますよ。
◆実際に使った方の口コミ

少しぬるつきますが、きちんと流せば問題なし。甘めの香りで癒されました。乾かす時も髪が絡まらず、ストレスを感じることなくしっとりヘアになれてとても良かったです。(29歳)
あんずと桜の優しい香りで、アミノ酸シャンプー初心者にもおすすめです。
◇ブランド名:Kracie(クラシエ)
◇価格:
273円(税抜)/150mL
644円(税抜)/480mL
348円(税抜)/340mL ※詰め替え用
※価格はhadato編集部調べ
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルメチルタウリンNa、コメヌカエキス、アンズ核油、チャ花エキス、ボタンエキス、ラカンセア/加水分解コメ発酵液、コメ胚芽油、サクラ葉エキス、ツバキ種子エキス、ヒオウギエキス、ムクロジエキス、塩化Na、クエン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-49、ポリクオタニウム-10、エタノール、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
自分にぴったりのシャンプーは見つかりましたか?
次からは、髪にいいシャンプーの効果的な使い方をご紹介していきます。
4.髪にいいシャンプーの効果的な使い方

自分にぴったりのアイテムを選んだら、毎日のシャンプーのやり方も見直してさらに美髪を目指しましょう!
髪にいいシャンプーを効果的に使うための洗い方は、以下の通りです。
◆髪にいいシャンプーの効果的な使い方

上記のなかでも大切なポイントは、手順③でシャンプーをよく泡立てること。
泡立ちが不十分だと、摩擦で髪が傷む原因になってしまうのです。
またシャンプーのついでに「頭皮マッサージ」を行うと、さらに美髪に近づくことができますよ。
①耳の上から頭頂部に向かって指をすべらせる
②額の生え際から頭頂部に向かって指をすべらせる
③後頭部から地肌を軽く押し上げる
※爪を立てたり、強くこすったりしないように注意!
毎日のシャンプーで、しっかり頭皮と髪をケアしていきましょう。
次からは、美髪のために知っておきたい豆知識をご紹介していきます。
5.美髪のために知っておきたい3つの豆知識
ここでは、もっと美髪に近づくために知っておきたい3つの豆知識をご紹介します。
ぜひ参考にして、理想の髪を手に入れてくださいね!
①パサつき・ダメージを防ぐ乾かし方
熱による毛先のパサつき・ダメージを防ぐためには、乾かし方にもちょっとしたコツがあります。
タオルドライをしっかりした後、以下の手順で髪を乾かしてくださいね。

①髪をかきあげながら、まずは根元を完全に乾かす
②毛流れに沿って毛先まで乾かす
③冷風を髪全体にあてる
また、ドライヤーをする時は
- こまめに動かして、同じ部分に熱風を当てすぎない
- お風呂上りはなるべく早く乾かす
※自然乾燥はダメージの原因になるため
...といったことも意識してみましょう。
どうしても傷みやダメージが気になる方は、ドライヤーの前に洗い流さないトリートメントを使用するのもおすすめですよ。
②洗い流さないトリートメントでさらにツヤ髪に!

お風呂上りには、洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を使うのもおすすめ。
ドライヤーの熱ダメージから髪を守ったり、しっとりまとまりやすい髪に導く効果が期待できますよ。
①トリートメントを適量取り、手のひら全体に広げる
②髪の中間から毛先に向かって、軽く握るようにしてなじませる
③手のひらに残ったトリートメントは、頭頂部や前髪に軽くなじませる
※頭皮・地肌に付かないように注意
おすすめの洗い流さないトリートメントもあわせてチェックしてみてくださいね。
おすすめのトリートメントは…
③シリコンにはメリット・デメリットがある

ノンシリコンシャンプーの流行などもあり、敬遠されがちな「シリコン」。
しかし最近の研究では髪や肌への悪影響は少ないと言われています。そればかりか、
- 髪の指通りをよくする
- 毛先のパサつきやダメージを予防する
- 髪のボリュームをおさえ、しっとりまとめる
といったメリットもあるんです。
そのためシリコン入りのシャンプーは、こんな髪質の方におすすめですよ。
・傷んで絡まりやすい髪
・ボリュームが多く広がる髪
逆に、髪がぺたんとしがち・ボリュームが足りないという方はノンシリコンシャンプーがおすすめです。
▷こちらから記事上部に戻ることができますよ。
シリコンが入っていてもいなくても、自分の髪にぴったり合うシャンプーを使いたいですね。
おすすめノンシリコンシャンプ―は…
6.まとめ

髪にいいシャンプーについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
最後に、今回ご紹介した髪にいいシャンプーを以下にまとめておきます。
1位:kurokami スカルプ(ハル)
2位:モイストシャンプー(エトヴォス)
3位:モイストシャンプー(aminomason)
4位:アミノ酸シャンプーuruotte(uruotte)
5位:HIMAWARI オイルインシャンプー リッチ&リペア(ディアボーテ)
※記事上のランキングに戻ります
特徴別におすすめのシャンプーは、こちらからもう一度見られますよ。
▶パサつく&傷んだ髪にいいシャンプー
▶細い髪・ボリュームがない髪にいいシャンプー
▶広がってまとまらない髪にいいシャンプー
▶薬局で買える市販の髪にいいシャンプー
自分にぴったりのシャンプーで、理想の美髪を手に入れてくださいね!
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 美容ライター・エディター |
自身の肌質や髪質で悩んでいたことから化粧品・ヘアケアについて勉強を始め、日本化粧品検定1級(JCLA)・コスメコンシェルジュ資格を取得。現在は美容ライター・エディターとして、どんな肌の方でも楽しめるメイクやスキンケア・ヘアケアの情報を発信中。 ─── コスメコンシェルジュとは?:美容成分やケア方法の正しい知識を持った専門家。「あらゆる肌悩みに対し最適な化粧品を選びだせるプロフェッショナル(日本化粧品検定協会より)」です。 |
・寺田 英治「シャンプーに求められる機能と処方技術(シリーズ:教科書から一歩進んだ身近な製品の化学)」化学と教育 / 58 巻 (2010) 10 号p. 480-481
・HMシャンプー・リンス研究班「低刺激シャンプー (HMシャンプー) ・低刺激リンス (HMリンス) の臨床試験結果」皮膚 / 33 巻 (1991) 1 号p. 44-50
・化粧品成分表示のかんたん読み方手帳(久光一誠 監修,長岡書店)
・化粧品成分ガイド第6版(フレグランスジャーナル社)
・スキンケア美容医学事典(吉木伸子,池田書店)
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
トリートメント不要とのことでしたが、本当にこれだけでトリートメントしたかのようなツヤ髪に!髪のボリュームも増えた気がします。(47歳)